テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.05.08

解決業者も詐欺?アダルトサイト詐欺の正しい対応法

 アダルトサイトにアクセスすると突然「登録完了」となり、料金を請求された。また、スマホでアダルトサイトの広告をタップするとシャッター音がして突然登録され、支払いを請求された。これらは実際に国民生活センターに相談があった、アダルトサイトに関する詐欺の実例です。

 同センターによると、詐欺の手口はどんどん巧妙になり、アクセスするつもりはなくても、誤操作やバナー広告をクリックしただけでトラブルに巻き込まれる事例も増えています。結論から言うと、クリックした先でいきなりお金を請求された場合、もし身に覚えがあったとしても、決して支払う義務はありません。

「60代以上」「スマートフォン利用」が最も狙われている

 国民生活センターに寄せられるアダルトサイトでの詐欺相談を年代別に区切ると、もっとも多いのは60代以上の男性です。実に、2011年度の1万1千件から2015年度には1万8千件に増えています。また、一人当たりの被害額についても、2016年度前半ではおよそ30万円と、これは2011年度の倍になっています。

「プリペイド型電子マネー」「退会はこちら」「誤操作の取り消し」に注意!

 こちらから連絡を取ると、不安をあおったのち今すぐコンビニなどでプリペイド型電子マネーを買い、その番号を電話で伝えたり、Faxをしたりすれば済むと誘導する手口が多いようです。これは100%詐欺です。決して払ってはいけません。

 また、高額な請求画面と共に、「退会はこちら」「誤操作の取り消し」「クーリングオフ」といった文字が表示されることがあります。しかし、これらをクリックするとスマホが自動的に相手に電話をかけるプログラムになっていることも。ここでやり取りしてしまうと犯人の思うつぼです。犯人は、サイトに何時にアクセスしたか、どういう操作をしたか、といったことを伝えてきます。操作はあなたの意思だ、といわんばかりです。しかし、これはまったく問題ではありません。

なんとトラブル解決をうたう業者も詐欺!?

 これらの出来事に焦り、インターネットで解決方法を探すかもしれません。しかし、アダルトサイト詐欺解決を請け負います!としているサイト自体がまた詐欺だったりするので要注意です。連絡すると、またここでの相談料を要求されたりする事態もあり得るのです。実際に全国の消費生活センターでのこういった相談は、2014年度から急増し続けています。

アダルトサイト詐欺で困ったら「188」へ連絡を

 ここまでくると、どうしていいのか、と困惑するかもしれません。しかし、問題はそう難しくはありません。まずは徹底して無視です。相手はこちらから連絡させることを狙っています。連絡すればまた連絡が来ます。一度払ってしまうと脅迫はエスカレートします。
 
 とにかく無視すればとりあえずは大丈夫なのですが、連絡してしまった、その後も困ったことがある、不安だ、という人は、消費者ホットライン「188(いやや)」に相談しましょう。最寄りの消費者生活センターの番号を教えてもらえます。

 また、もし、脅迫されている、しつこく連絡がくるという状況にあれば迷わず警察に相談しましょう。

スマホデビューの高齢者や子どもたちのトラブル回避のために

 インターネットを利用した詐欺は、スマホの普及とともに、不慣れな高齢者や子どもが被害者となりやすいです。事前の注意喚起が最も効果的ではあるのですが、もし、アダルトサイトや出会い系など、人に相談しにくいトラブルに巻きこまれたのなら、また、ご家族・ご友人の怪しい行動や支払いを察知したら、躊躇せずに対応できるように心がけましょう。

<参考サイト>
・独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20161110_1.html
・YOMIURI ONLINE:「解約」の罠にご注意~アダルト詐欺相談が5年連続1位
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20161111-OYT8T50059.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授