テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
DATE/ 2017.06.06

老眼・斜位・緑内障…40代からの眼のリスク

 歯石から歯周病、虫歯まで歯科検診を定期的にしている人は多いと思います。しかし、眼の検査はどうでしょう?耳鼻咽喉におとらず、日々酷使している眼の検診はなかなか出来ていないのではないでしょうか。

40代からの眼のリスク

 40代から新聞や本の文字が見えにくくなるアレ、といえば老眼です。老眼は、近くのモノが見えにくくなるなどの症状で、眼に起こる老化現象の1つです。個人差はありますが、誰もが老眼にはなります。加齢だけの問題ではなく、近年のスマホの普及から、若年でも老眼と同じような症状がでていることが報告されています。

 40代からの眼の問題は、老眼に留まらず、疲れ目や肩こり、眉間のしわといった症状の原因になる「斜位」や、老眼になるまで気がつかない「遠視」、自覚症状のないまま視野の欠けていく「緑内障」があげられます。

「斜位」による不調

 眼を開けて正面を見るとき目玉は正面を向いていますが、その眼をまぶたからこすったり閉じたりすると、目玉の向きが正面からずれてしまうケースがあります。このずれの現象を「斜位」といいます。斜位傾向のある人は眼を正面にするために周りの筋肉を使います。これが年齢とともに負担になり、目の疲れ、肩こり、頭痛、眉間の皺といった症状に悩まされることになるのです。

「遠視」加齢からの影響

 遠くが見えやすいとされる遠視ですが、メカニズムとしては、網膜の後方でピントが合うという屈折異常となり、近いところでは調節力が不足し見えにくくなるというもの。「遠視」である人が加齢とともに老眼となると大きな問題をかかえることになります。老眼になると、水晶体によるピント調節が出来なくなるため、遠くも近くも見えにくくなるのです。

高まる「緑内障」のリスク

 日本緑内障学会が行った大規模調査において、40歳以上で20人に1人が緑内障であり、しかも患者の約9割が緑内障と気づいていない潜在患者であることが報告されています。緑内障は眼圧の上昇等によって視神経が障害される病気です。一度視野が欠けると二度と元には戻らないため、手遅れになる前に治療を行い、進行を抑えることが大切です。ほとんど自覚症状がないまま進行するので、特に40代になったら、定期的な検査をおすすめします。

 眼の不調は、見えにくさだけでなく、肩こりや偏頭痛などによっても知ることができます。40代からに限らず少しでも不調があるのなら定期的な眼科検診をオススメします。適正な眼鏡などのアドバイスから、深刻な緑内障のチェックまで、眼のリスクを大きく下げることができるでしょう。

<参考サイト>
NHK あさイチ 5月29日 40代の目、メンテ
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/170529/1.html
日本緑内障学会多治見緑内障疫学調査(通称:多治見スタディ)」報告
http://www.ryokunaisho.jp/general/ekigaku/tajimi.html

あわせて読みたい