テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.09.25

今すぐできる!口臭の原因とその予防法

 自分の口臭がひどいのではないか心配になったことはありませんか?

 人は他人のにおいには敏感でも、自分のにおいには気付きにくいもの。知らず知らずのうちに口臭で他人に不快な思いをさせているかもしれない―と不安を覚える人も少なくありません。最近では口臭予防の商品も数多く販売され、口臭への関心も高まっています。

 では、なぜ口臭が発生するのでしょうか?口臭を予防する方法はないでしょうのか?今回は、悩んでいる人も多い、口臭についてお届けいたします。

そもそも口臭の原因とは?

 口臭がひどい人がいると、蓄膿症や糖尿病、舌がんなどの病気を疑う人が多いのではないでしょうか。しかし、口臭はこうした病気よりも、歯周病や虫歯といった口の中の病気が原因であることの方が多く、後者の割合が大半を占めています。口内環境が原因で発生する口臭は、口の中にいる細菌が食べかすや死んだ細胞を分解することで発生するガスによるもの。つまり、口の中を清潔に保つことができれば、そのガスの発生を抑えることができて、口臭は改善することができるのです。

口臭の二大発生源は舌と歯周ポケット

 口の中でも特に口臭が発生しやすいのは舌と歯周ポケットです。その理由と対策を紹介していきましょう。

[舌]
 自分の舌を鏡で見てみてください。健康な舌は赤い舌ですが、もし白っぽい苔が付着していたら、注意が必要かもしれません。それは舌苔(ぜったい)といって細菌や食べかすなどの汚れが付着したもので、過剰に付着している場合には口臭の大きな原因となります。

 舌苔を改善するために熱心に舌をみがく人もいますが、これは舌にとって良くないことなのでやめましょう。一生懸命に舌をみがきすぎると、味覚を感じなくなってしまうこともあるので注意が必要です。ただし、少量の舌苔があるのは当然のことなので、全部を取り除かなければいけないと思わなくても大丈夫です。舌苔は口内の乾燥やストレスが原因だといわれていますので、しつこくみがくよりも、しっかりうがい・歯みがきを徹底して口内を綺麗にして、体をリラックスさせてあげましょう。そうすれば舌苔も減っていくはずです。

[歯周ポケット]
 口臭の原因を作る細菌が固まってできた歯垢は、時間が経つと歯石になり、最終的には歯周病の原因となります。これらが原因となって歯と歯ぐきの間に歯周ポケットができてしまうと、口臭の原因へとつながってしまいます。歯周ポケットの汚れは歯みがきでなかなか届かないために落とせなくなってしまい、そこに膿や歯垢がたまることによって口臭が発生してしまうのです。

 対策としては、ていねいに歯みがきをすることと、定期的に歯科健診へ受けること。セルフケアでは歯垢をすべて取り除くことはできないので、歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けるようにしましょう。また、虫歯や歯周病の早期の発見にもつながりますので、口内環境を健康に保つためにも定期的に受診することをおすすめします。

唾液の分泌

 口内環境を清潔に保つには、唾液の分泌が欠かせません。唾液は汚れを洗い流し、細菌が繁殖しないようにする働きを持っているからです。しかし、唾液はストレスや緊張、加齢などさまざまな要因によって減少することがあります。そんなときには水分をとるようにして、口内が乾かないように気をつけましょう。

 いかがでしたか。口臭を気にすることはエチケットとしても大切なことなので、セルフケアで改善できることにはぜひ取り組んでいきましょう。しかし、気をつけたいのは口臭を気にするあまり、自分で口臭がひどいのではないかと思い込みすぎてしまうこともあります。あまり気にしすぎてしまうとそれがストレスになってしまい、口臭の遠因にもなってしまいます。最近では口臭をはかるブレスチェッカーも発売されていますので、そうしたツールを用いて調べてみるのも良いでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学大学院情報学環 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授