テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.10.17

ワイシャツのワイは「Y」じゃないって本当?

 日本で生活していると、様々な商品やモノに対して略称をつけられています。しかしその略称は意外な由来であることが往々にしてあります。

 代表的な例で言えば「ワイシャツ」です。

 その形状がアルファベットの「T」に似ているから「Tシャツ」と名付けられたのと同じく、形状が「Y」に似ているから「Yシャツ」……と思ったら大間違い。両袖を斜め上方向に上げれば「Y」に見えないこともないですが、そもそも「Yシャツ」と表記するのが少数派。

ホワイトシャツを省略してワイシャツ

 では本当の由来は何かというと、「語源由来辞典」によると、「(白い)ホワイトのシャツ」を略して「ワイシャツ」となったそうです。つまり、Tシャツとは違って英語圏では通用しない和製英語なのです。

 こういったちょっと誤解されている不思議な日本語の組み合わせはほかにもあるので、紹介していきましょう。

 まずは「T字路」です。アルファベットの「T」のようになっている三差路のことですが、「NHK放送文化研究所」の「丁字路? T字路?」という特集によると、16世紀初めには「丁字路」として日本語でも表現されていたようです。ただ、アルファベットが一般化した現代においては、「T字路」として表現することも普通になったと説明しています。

 英語と日本語が“ごっちゃ”になった例としては、木材などの表面を保護するために塗られる「ニス」も同様です。「語源由来辞典」によると、英語では「Varnish(バーニッシュ)」、オランダ語で「vernis(ベルニス)」との名称で呼ばれていましたが、日本で普及した際に「ワニス」と訛って、時間を経るごとに最初の「ワ」が省略された「ニス」の名称で定着したそうです。

「ノートパソコン」では外国人は分からない

 ワイシャツと同じ和製英語の代表格としては「ノートパソコン」があります。ノート型で持ち運べるPCという意味ですが、「奇妙な和製英語の世界へ」で特集されている記事によると、そもそも「パソコン」が「Personal Computer」を略した和製英語であると指摘。英語圏でノートパソコンを説明する際には、「notebook personal computer」、「notebook PC」もしくは「laptop PC」と表現しなければならないとしています。

 また、歴史的には日本語として定着していたのに英語由来かと思われているものもあります。それは「ぐっすり」です。熟睡できた様子を表す言葉ですが、どうやら「Good Sleep(グッド・スリープ)」を省略して完成された、と思っている方も多いようです。睡眠の専門店「市田商店」のウェブサイトによると、鎖国下にあった江戸時代の書籍にはすでに「すっかり、しっかり」という意味で「ぐっすり」が使用されていたそうで、たまたま英語とリンクしたのでしょう。

 日本では当たり前の表現だと思っている言葉ですが、アルファベットを組み合わせることで独特の表現になることもあります。考えてみれば不思議なものですが、言葉で創意工夫する姿勢が日本人には受け継がれているのかもしれません。


<参考サイト>
・言語由来辞典:ワイシャツ
http://gogen-allguide.com/wa/yshirt.html
・NHK放送文化研究所:丁字路?T字路?
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/064.html
・言語由来辞典:ニス
http://gogen-allguide.com/ni/varnish.html
・奇妙な和製英語の世界へ:(ノートパソコン note pc)は和製英語?
http://eieigo.com/な行の和製英語/(ノートパソコン-note-pc)は和製英語?.html
・市田商店:ぐっすりの語源はGood Sleep?
http://www.ichida-kyoto.com/column/trivia-gussuri/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授