テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.11.07

糖質制限を諦めた人は必見!「レジスタントスターチ式ダイエット」とは?

 白米、麺、パン、パスタなどに含まれる糖質を控えれば痩せるという糖質制限ダイエットが流行ってはや数年。この考えは、すっかり定着しつつありますが、これら糖質が含まれるものといえば「炭水化物」です。

 しかし、炭水化物は日本人の大事な主食であるお米も含んでいるのが考えどころ。ダイエットのために短期間行う、または3食のうち1食だけ炭水化物を控えるぐらいならまだしも、全体的に炭水化物を控えるとなるとどうでしょう。

 大好きな炭水化物を抑えることがストレスになったり、おかずでお腹をいっぱいにするために、多品目の食材を用意する必要性からお財布事情が厳しくなったり……結局続かずに途中で挫折してしまった人も多いのでは。

 ではそんななか、「でもやせたいし、でも炭水化物を諦められないし、どうしたらいいの?」という人はどうすればいいのでしょうか。探したところ、炭水化物を食べてもやせられる「レジスタントスターチ式ダイエット」というものがありました。

レジスタントスターチ式ダイエットとは?

 レジスタントスターチ式ダイエットという名前を初めて聞く人も多いかもしれません。これは糖質制限ダイエットに挫折してしまった人に格好の食事法で、「ごはんを冷まして食べる」という実に簡単なもの。『炭水化物を食べてもやせる!レジスタントスターチ式ダイエット』の監修者である医学博士の池谷敏郎氏は、この方法で12キロもやせたそうです。

 とはいえ「なんでごはんを冷まして食べるとやせるの?」という疑問がまず起こります。その謎をひもとくのが「レジスタントスターチ」という成分で、これはでんぷんの一種。「レジスタント(消化されない)スターチ(でんぷん)」という意味で「難消化性でんぷん」のことを指します。温かいごはんに含まれるでんぷんは「冷やす」ことで「消化されにくいでんぷん=レジスタントスターチ」に変化。ここに秘密があったのです。

レジスタントスターチにはこんな効果が!

 しかもレジスタントスターチは食物繊維と同じような働きをし、ビフィズス菌を増やす働きに優れているというから驚きです。食物繊維は広くは「非でんぷん性」と、「でんぷん性」に分類され、レジスタントスターチは、でんぷん性の食物繊維に分類されるということ。そして、先にご紹介した池谷氏の本によると「脂肪の蓄積を抑える」「血糖値の上昇を抑える」「満腹感を感じやすい」という3つの大きな特徴がレジスタントスターチにあり、これらがダイエットに効果的ということなのです。

レジスタントスターチを食事に取り入れるには

 ではレジスタントスターチを食事に上手に取り入れてやせるためには、どうしたらよいのでしょう。それは簡単。ただ「冷やごはん」を食べることです。家で食事をとるときには、炊きたての温かいままのごはんを食べずに、常温程度まで冷まします。最近は土鍋でごはんを炊いてお櫃で保存している方もいますが、これはまさにぴったりな方法。お櫃に入れて保存しておけば、水分がほどよく飛んで常温でもおいしいごはんがいただけます。他にもおにぎりを握って常温になったものなら無理なくいただけますし、味の満足度も高いのでおすすめです。

 ごはんを冷凍して保存する人は、一度レンジでチンしたものをしっかり冷ましてからいただきましょう。「レジスタントスターチは60度以上になると壊れてしまうのでしっかり冷ますのが大事です」と池谷氏の本にもあります。コンビニで買うときには、お弁当を温めない、おにぎりや冷たいパスタ、麺類を選ぶとよいそうです。ほかにも急な血糖値の上昇を抑えるために、野菜から食べるなどの工夫をするとさらに効果的とのこと。

 といっても、ダイエットや食事法の効果には個人差があります。これはひとつの方法と考えて、食事のリズムや生活習慣、体質にあわせて適度に取り入れながら健康な体づくりに活かしていただければと思います。

<参考文献・参考サイト>
・『炭水化物を食べてもやせる!レジスタントスターチ式ダイエット』(池谷敏郎監修、主婦の友社)
・J-オイルミルズ:「RS(レジスタントスターチ)」とは
http://www.j-oil.com/biofiber/about_rs.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授