テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.12.20

2018年「仮想通貨元年」が本格的にやってくる?

 仮想通貨マーケットの驚異的な値動きを横目に、「単なるバブル?」「これからが本番?」と気が気でない向きも多いのではないでしょうか。しかし今回は、仮想通貨バブルの話ではなく、金融市場に対するデジタルの影響がどこまで及んでいるかという本質的な話です。

 うかがったのは、株式会社三菱UFJファイナンシャル・グループ・デジタル企画部プリンシパルアナリストの藤井達人氏。自らフィンテックの仕掛け人として、最前線の動向を「10MTVオピニオン」で解説しています。

すべてが「スマート」になっていく

 フィンテックの動きが加速するなか、新しいサービスやシステムの鍵になるのは仮想通貨ブロックチェーンの技術です。仮想通貨といえば「ビットコイン」の名が一番に浮かびます。それ以外の1000種類ものデジタルコインは、通常「アルトコイン」と呼ばれ、イーサリアムやネム、リップルなどが日本でも有名です。

 仮想通貨の信頼性を支えるのが「ブロックチェーン」の技術。そして、ブロックチェーンの信頼性を担うデータ管理方法の一つに「スマートコントラクト」があります。その名の通り、契約行動をプログラム化し、自動的に実行しようとする仕組みです。

 たとえば車の所有権がブロックチェーン上にデジタル化されているとイメージしてください。スマートコントラクトの設定を「支払い確認後、車のエンジンをかける権利が自動的に支払者に移転する」と設定すれば、専門の仲介人も相手の信用調査も必要なく、契約が進みます。代金の支払いさえ確認されれば、即座にP2P(パーソントゥパーソン)によって車の移譲が、まさにスマートに行われていくわけです。

胴元もノミ屋もいないクリーンな未来予測

 スマートコントラクトによる中古車売買のようなケースは、各参加者が自律的に他の主体と連携することでサービスが実現されます。UberやAirbnbのようなプラットフォームとなる単一の企業がなくなるわけです。このような形態の組織はDAO(分散型自動化組織)と呼ばれ、さらに新しい可能性を生んでいます。

 その特性を生かしたのが、イーサリアムから生まれた「オーガー(Augur)」です。ここでは未来予測市場が提供され、参加者は仮想通貨の「REP」を賭けて未来における出来事を予測し、正しければ利益分配にあずかり、間違えれば負担を担うシステムです。

 オーガーのサービスは、ギャンブルにおける「胴元」や「ブックメーカー(ノミ屋)」が不在なので、以前からクリーンなイメージづくりに成功しています。参加者は従来、低コストでサービスを受けられますが、その反面、規制や取り締まりが難しいという状況も出てきています。

資金調達は変わっていくか

 仮想通貨を用いた資金調達は、従来の手法である「IPO(新規公開株式)」にちなんで「ICO(イニシャル・コイン・オファリング)」と名付けられています。企業やプロジェクトがトークンを発行し、その対価として仮想通貨や法定通貨を得る資金調達方法です。

 IPOが株式を発行するのに対し、ICOはトークンを発行すると考えればシンプル。会社の所有権を株主に引き渡すこともなく、株式上場のコストを大幅に減らして、短期間に世界中からの資金調達が見込めます。

 ただし、「クラウド資金調達法」とも呼ばれるICOの現状は全くの玉石混交。「詐欺に近いプロジェクトも存在する」と藤井氏は注意を呼びかけています。中国や韓国では投資家保護のためICO自体が禁止されました。日本でもICOを始めている民間企業の事例はあるものの、慎重なスキームの検討が望まれています。

金融機関とブロックチェーン

 「カネの番人」として不動の存在と思われてきた金融機関にとって、普及しつつある仮想通貨ブロックチェーンは脅威になっているのでしょうか。藤井氏は、いくつかの競合の可能性を認めつつ、金融機関側が戦略的にブロックチェーンを業務に取り込む動きを紹介しています。

 例えばUBSやドイツ銀行、三菱UFJ銀行が共同開発する「ユーティリティ・セトルメント・コイン」も、その一つ。ブロックチェーンを利用して世界中の中央銀行や商業銀行を結ぼうとしています。IBMが欧州の大手銀行7行とともに構築する「Digital Trade Chain」は、ブロックチェーンを利用した貿易金融プラットフォームです。三菱UFJ銀行自体もMUFGコインの発行を準備中と言われ、これらの動きが具体化する2018年から2019年に向けて熱い注目が集まっています。

 イギリスの中央銀行によるRSコインやオランダの中央銀行によるDNBコインなど、各国の中央銀行もブロックチェーン仮想通貨の研究を進めています。2017年9月には国際決済銀行からのレポートも発表され、中央銀行もグローバル競争に直面する現実が浮き彫りになっています。

<参考サイト>
仮想通貨ラボ
http://crypto-currency.site/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授