テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.10.27

味、コク、風味が全然違う!産地別コーヒー豆の特徴の違い

 肌寒くなってくるこの頃、温かいコーヒーが飲みたくなる季節だ。おしゃれなカフェで飲むのもいいが、たまには家で味わってみるのもいいだろう。どうせ飲むなら、豆にこだわって楽しみたい。

コーヒー豆はどこからくるのか

 アカネ科の常緑樹、コーヒーノキ。白い花を咲かせたあと、赤くて丸い実をつける。実の中には二つの種子が入っていて、これを生成した薄緑色の生豆(なままめ、きまめ)を焙煎したものがコーヒー豆である。

 焙煎の度合いはライトローストからイタリアンローストへ至るまで八段階あり、焙煎度が高くなればなるほど、黄色から茶、黒へと変化していく。ライトは酸味が強く、イタリアンに近づくほど苦味が強くなっていく。

ブレンドとストレート

 よく耳にする「モカブレンド」は、モカを中心にいろんな豆を入れている。ストレートはモカならモカだけ、というように一種類のみの味を味わえる。

 これは何の豆?というのがわからないパッケージを買うときには、生産国を見てみよう。国によって豆の種類は分かれている。

コーヒー豆の種類

 産地により味はさまざま。他にもコクや風味で違いがある。

・モカ(エチオピア・イエメン産)
日本人に一番親しまれている豆程よい酸味とコクがあり、一番古くからある種類

・メキシコ(メキシコ産)
適度な酸味と香りで上品な味が特徴

・ブラジル・サントス(ブラジル産)
酸味、コク、苦味がちょうどよいバランス。ブレンドのベースとしてよく使われ、香りが高い

・コロンビア(コロンビア産) 酸味控えめ、甘味があり、まろやかなコクがある

・グァテマラ(グァテマラ産)
酸味控えめ、甘味があり、上品な口当たり

・マンデリン(インドネシア産)
コクと苦味が強いが、上品な口当たり

・ベネズエラ(ベネズエラ産)
苦味強めで、酸味があり、香り高い

・ハワイ・コナ(ハワイ産)
強い酸味と甘み

・ケニア(ケニア産)
強い酸味。キレがあって後味も良い

・ブルーマウンテン(ジャマイカ産)
酸味と苦味はひかえめに、高い香りと甘さが特徴的。とにかく軽い飲み心地

・キリマンジャロ(タンザニア酸)
後味のすっきりした酸味を持つ。芳醇な香り

 よく飲まれる有名なものを挙げたが、まだまだ種類はたくさんある。コーヒー豆は60を超える地域で生産されている。それぞれに特徴があり、味も香りも違う。

 もしあなたがもう少しコーヒーと深くつきあっていきたいと思うなら、新しい豆にもチャレンジしてみてほしい。そして好きな豆を見つけたら、好みの焙煎方法や淹れ方を見つけて、もっとコーヒーを楽しめる生活を送ってみてはいかがだろうか。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事