テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.05.08

コスパ抜群の「ジェネリック家電」安さの秘密とは?

 ジェネリック医薬品という名前を聞いたことがある人は多いかと思います。新薬の特許が切れ、別会社から安価で発売された同成分の薬のことです。では、ジェネリック家電はご存じですか?大手メーカーと同じカテゴリーに入る製品ながら、理由があって値段が抑えられた家電なのです。

価格を抑えられる理由は

 なぜ値段が安いのでしょうか? 医薬品のように特許切れとなった製品を同じ部品で再現しているというわけではありませんが、いくつか理由があります。たとえば、大手メーカーの最新製品は多機能であるのに対し、ジェネリック家電は機能をしぼっています。あるいは、世代交代により安くなった部品を使ったり、生産を下請け会社に委託するなど、工夫をこらしコストを抑えているケースもあります。

 もともと大手メーカーのOEM製造(発注元のブランドで販売される製品を製造すること)や、共同開発を行ってきたジェネリック家電メーカーもあり、家電製造のノウハウをすでに持ち合わせていることも、コスト抑制の一因となっています。

 たとえば、扇風機の場合、大手メーカーはデザイン性にすぐれていたり、効率良く送風する機能を兼ね備えたハイスペックな製品を取りそろえていますが、ジェネリック家電の場合、機能は風量調節とタイマー程度。昔ながらの扇風機ともいえるでしょう。

 最先端の機能にひかれて新製品を買う人がいる一方で、「扇風機は風さえ出してくれればそれでいいよ」という人もいます。後者のようなタイプにはジェネリック家電はピッタリなのです。機能が全く違うため、あくまで参考の数字にはなりますが、最先端の製品と比べると、値段は10分の1以下です。

コストパフォーマンス抜群

 では、具体的にどんなメーカーがあるのか、見ていきましょう。

 キッチン家電を得意とするのが、「ツインバード(TWINBIRD)」です。電子レンジやオーブンをはじめとして、シンプルで使いやすい家電が多いことが特徴です。扇風機やサーキュレーターなどで人気を集めるのは、「YAMAZEN」。先述したような「昔ながらの扇風機」が2000~3000円程度で手に入ります。テレビなら、「オリオン電機」です。20~32インチの小型・中型液晶テレビに強みを持ち、品質は大手メーカーと遜色ないと評判です。

 ほかにも、掃除機や空気清浄機が売れ筋の「CCP」や「ツカモトエイム」、暖房、空調機器を中心に扱う「トヨトミ」、家具や事務用品だけではなく掃除機や白物家電も手掛ける「アイリスオーヤマ」など、特色のあるメーカーがジェネリック家電を製造しています。

 ジェネリック家電がどんな人にもおすすめとは言いません。値段だけにひかれて買ってしまうと、「安物買いの銭失い」になる可能性もあります。ただ、機能が限られていることを許容できる人にとっては、コストパフォーマンス抜群。魅力的な選択肢になるのは、間違いないはずです。

<参考文献>
・『安くてもスゴイ!ジェネリック家電の世界』(近兼拓史著、集英社)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授