テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.06.28

男子テニス世界王者を大躍進させた「食事療法」とは?

 錦織圭選手の目覚ましい活躍が注目される男子プロテニス界ですが、男子プロテニス界で圧倒的な王者として君臨するのがセルビア出身のノバク・ジョコビッチ選手です。

 いまでこそ、揺るぎない戦績を誇りますが、2010年までは、どんなにトレーニングをしても、試合中に度々襲われる謎の腹痛などで勝ちきれないプレイヤーでした。

ジョコビッチを変えたのは「グルテンフリー」

 そんなジョコビッチ選手を大きく変えたのは、栄養学が専門のイゴール・チェトイエビッチ博士との出会いです。博士は単純な検査をして、ジョコビッチ選手がグルテン・アレルギーであることを見抜きました。

 グルテンに対してアレルギーを持っている人が小麦粉類を摂取すると、小腸が過敏に反応して消化不良になり、吐き気や痛み、腸疾患などを引き起こす場合があります。このアレルギー反応がとても強い場合は、「セリアック病」という腸から栄養の吸収ができなくなる恐れもあるといわれています。

 ジョコビッチ選手のケースとも重なりますが、自覚症状がない軽いアレルギーの人も含めると、グルテンに対する過敏症の人は年々増加傾向にあるそうです。

 基本的に和食にはグルテンが少ないことから、日本人にとってジョコビッチ選手のようなアレルギー症はそれほど知られてはいませんでした。しかし、うどんに加え。パンやパスタなどの小麦粉食が多くなっていることから、慢性的な下痢や腹痛などにより体調不良が続いているようであれば、グルテン・アレルギーの可能性をふくめ専門医に相談することをおすすめします。

 また、グルテンの中に含まれる「グリアジン」という物質には食欲を促進させる働きがあり、パンやケーキを食べだすと止まらないという現象を起こすことが知られています。ダイエットにおいても小麦粉類をとらない「グルテンフリー」として、その効果が期待されています。

食事療法によりランキング1位に

 ジョコビッチ選手の話に戻すと、2011年からグルテンフリーの食事療法により体調を完全なものとして、いきなりこの年に3つのグランドスラム(全豪、ウィンブルドン、全米オープン)を制し、ランキング1位に躍り出ました。

 実家がピザ屋であるというのも皮肉な巡り合わせでしたが、食事から人生を変えた「自分を制御できる力の大きさが、あなたの人生の質を決める」、そんなジョコビッチ選手の言葉には耳を傾ける価値があります。

<参考文献>
『ジョコビッチの生まれ変わる食事』(ノバク・ジョコビッチ著、タカ大丸訳 三五館)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授