テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.05.27

宝くじ高額当せん者の3つの「共通点」

 「宝くじが当たったらね」というセリフは、何かをねだったときに返ってくる常套句として一度は言われたことのある言葉ではないでしょうか。2022年のサマージャンボ宝くじは1等(5億円)+前後賞(1億円×2)合わせて、7億円です!

突然7億円が手に入ったとしたら、どんなことに使いましょうか。仕事なんて放りだして世界一周旅行へ、いや、いっそ宇宙へ、いやいや投資に回して将来の安心を買いますか。妄想は膨らみます。しかし妄想ばかりではどうにもなりません。今回は当てにいきましょう。

西、黄色、笑顔の販売員

 少し前になりますが、2015年8月、フジテレビ「ダウンタウンなう」では、「当せん総額12億円以上!宝くじに複数回当たった男たち」と題して、実際に当せんした人がインタビューを受けていました。

 そこで共通した事実は3点。一つ目は、「西」にこだわって買うということ。二つ目は、「黄色のものを部屋に置く」ということ。そして三つ目は、「笑顔の販売員から買う」ということでした。なんともぼんやりしていますが、風水を信じている人にとっては、方角や色といったところはおなじみなのかもしれませんね。

都道府県で当せん率に驚きの結果が!

 さらに過去の情報を探ると、『週刊ポスト』で2011年の三大ジャンボ(ドリーム・サマー・年末)で、各都道府県で発売された枚数に対して1億円以上の高額当せんが何本出たかという数字(都道府県別高額当せん率)を出しています。

 これによると、当せん確率が最も高いのは高知県ということです。603万枚販売して4本の高額当せんが出ているそうです。その確率は約151万分の1で、全国平均(428万分の1)から比べると「3倍近く当たりやすい」ということです。これに続くのは、熊本、福井、秋田、鹿児島で、22位の新潟が全国平均に近い427万6630分の1。ちなみに、高額当せん率ゼロは三重県で、1158万枚販売して高額当せんは1本も出なかったのこと。都道府県でこれほど差が出るとは驚きですね。

 しかし、これはあくまで2011年の古めのデータなので、毎年このような結果なのかどうかは、さらなる調査が必要ではありますが……。ちなみに、宝くじは、連番だと1等と前後賞が当たりやすくなりますが、1等の当せん確率はバラの方が高いそうです。

宝くじの売り上げは公共の福祉に

 宝くじの収益金は、そのおよそ40パーセントが地方の公共事業に割り当てられています(2020年度)。具体的には、高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などが挙げられています。

 つまり、使われ方としては実は税金の役割に近いところを担っているのです。私たちが様々な妄想をし、「今年こそは」と夢を買うことによって、地方が少しでも安全で暮らしやすい場所になるのならば、買って当たらなくても損をしたなんて思うこともないはずです。買えば買うほど世の中が少しよくなる、そんなお金の使い方、悪くはないですよね。

<参考サイト>
・宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
4

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか

ウイルスとはいったい何なのか。彼らは生物とは異なり、自分でエネルギーを生み出して生存するわけではなく、遺伝情報のみを持ち、他の生物の機能を利用して自らを複製している。そうした「ウイルスと宿主の関係」はきわめて特...
収録日:2020/02/17
追加日:2020/03/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事