テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.01.16

たばこ一箱1000円になる日も近い!?

 「たばこが一箱1000円になる?」という噂、あなたはもう耳にされましたか。

 現在たばこの値段は一箱およそ440円前後。それが2倍以上になるとは、どういうことなのでしょうか?

いつから? なぜ?

 「たばこ一箱の価格を1000円以上に引き上げるように」と、菅義偉官房長官への申し入れがあったのは、2016年10月25日。値上げ案を提示したのは、自民党の受動喫煙防止議員連盟会長である山東昭子元参院副議長でした。ただし現時点では、まだ素案の申し入れがあったというだけで、具体的に誰がどう「やるかやらないか」を決めていくのかさえ発表されていません。

 たばこ大幅値上げの目的は、2020年東京五輪・パラリンピックに向けた受動喫煙防止対策のため。国際オリンピック委員会(IOC)が大勢の人が集まる施設の全面禁煙を求め、「たばこのない五輪」を目指していることが、後押しとなったかたちです。

WHOも、たばこ税引き上げを提言

 また、世界保健機関(WHO)が2016年7月7日、たばこ税の引き上げを提言したこともあります。チャン事務局長によると「たばこ製品の税金を上げることは、たばこ消費を削減する最も効果的な方法の一つであり、多くの収入をもたらす」とのこと。

 この問題に焦点を当てた報告書「The Global Tobacco Epidemic 2015」には、33カ国でたばこに小売価格の75%以上の税が課されている一方、非常に低い税率の国も多い、という現状がレポートされています。

日本のたばこは63.1%が税金

 海外旅行へ行くときに空港でたばこを買ったことのある方ならご存じでしょうが、日本のたばこの税負担率は、現在もかなり高い水準にあります。細かく見てみましょう。

 JTのHPを見ると、一箱440円の商品(メビウスなど)の場合の税負担は277.47円(63.1%)。その内訳は、国たばこ税:106.04円(24.1%)、地方たばこ税:122.44円(27.8%)、たばこ特別税:16.4円(3.7%)、消費税32.59円(7.4%)となっています。

 現在の商品水準のままで、WHOの提言ラインに基づいて税金を75%上乗せした場合を試算してみると、641円。提言されている「一箱1000円」だと、税率は83.75%に上ります。

現在でも喫煙者は喫煙できる場所を探して右往左往。

 たばこ増税の目的が純粋に「東京五輪・パラリンピック」なのであれば、その他の道府県に住む喫煙者は「とばっちりを受ける」感覚ではないでしょうか。現在でもたばこの税率は、ビール(47.7%)、ウイスキー(28.4%)、ガソリン(42.6%)などと比べてもダントツに高いのです。

 几帳面にマナーを守っている喫煙者のための「ゴールド免許」のような制度、副流煙の少ないたばこのための「エコカー減税」のような措置があってもいいのではないか。そう思う愛煙家も多いのではないでしょうか。

<参考サイト>
・JTホームページ(たばこ税の仕組み)
https://www.jti.co.jp/tobacco/knowledge/tax/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授