テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

ロシアのシリア空爆にみるプーチンの大国戦略

混沌のシリア情勢を読む(1)ロシアのシリア空爆

山内昌之
東京大学名誉教授
概要・テキスト
2015年9月30日、ロシアによるシリア領土への空爆が始まった。しかし、そもそもシリアの内戦で解決すべき政治問題とは何かについて、国際社会は合意を見ていないと、歴史家・山内昌之氏は言う。シリアを挟んで対決しているのは誰なのか。そして、プーチンの考えるロシアの大国戦略とは。(全4話中第1話目)
時間:11:08
収録日:2015/10/05
追加日:2015/10/22
カテゴリー:
≪全文≫

●シリア内戦が解決すべき政治問題とは何か


 皆さん、こんにちは。

 今日は、ロシアによるシリア領内への空爆を題材に、ウラジーミル・プーチン大統領の考える新たな大国観や大国戦略とも言うべきものについて、少し語ってみたいと思います。

 そもそもシリアの内戦において解決すべき政治問題とは、一体何なのでしょうか。いかにして難民の悲劇を終わらせればいいのでしょうか。こうした基本的な問題について、実は国際社会はほとんど同意をみていないというのが現状です。こうした国際社会の不一致、特に米欧とロシア・イランといった二つの勢力の間の不一致を象徴するのが、今回のロシアによるシリア領土への空爆の行使でした。これは、1979年のソ連軍によるアフガニスタン侵攻以来の、中東の独立主権国家に対するロシアの公然たる軍事行動に他なりません。


●「二つの敵」論を繰り返す米欧に比して


 米欧は、「アラブの春」で決起した国民に対してテロや虐殺も辞さず、25万人のシリア人を死に追いやったバッシャール・アル=アサド大統領の独裁政権こそを、問題だと考えてきました。現在はアサド体制から新体制に至る移行期の暫定政権であるにせよ、「アサドのいないシリア」が基本条件であることが、アメリカと西欧の考えだったのです。

 ところが、アサドと対決するIS(イスラム国)が出現しました。これを文明論的な最大の脅威と見なし、ISとも戦う米欧にとっては、アサドとISを同時に打倒し、消滅させるための具体的なシナリオも手法も、示すことができていません。ですから、米欧は「二つの敵」論を、マントラ(真言)のように繰り返している状態です。

 彼らに比べると、ロシアの立場はもっと簡単で、シンプルそのものです。ISは米欧とロシアにとって共通の敵であり、文明論的な脅威である。そうである以上、各種の反アサド運動は忘れ、アサド政権そのものと結束することも辞さずに「アサドのいるシリア」を受け入れてISに対して対抗するべきだ。これがロシアの考えです。

 この間の大規模な難民の出現や彼らのヨーロッパへの到来を見るに及んで、米欧の中にも、アサドとの対決よりもIS排除を先決問題だと考える人たちが現れました。今やアサドの過去を問い、なぜ今回のような事件が起きたのかの政治責任を追及してアサドと対決することは後回しでよいということです。実際に...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。