テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

若手育成のキーワードは「若い人も捨てたもんじゃない」

松下幸之助の経営理念(6)質疑応答

佐野尚見
元松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)代表取締役副社長
概要・テキスト
画像提供:公益財団法人松下政経塾
公益財団法人松下政経塾理事長・佐野尚見氏とセミナー受講者との一問一答。日米の企業風土の違いや次世代育成、そして、「理念」について、「人」について。語り手も聞き手も限られた時間の中で熱心に交わした一部始終を紹介する。(2016年2月18日開催日本ビジネス協会JBCインタラクティブセミナー佐野尚見氏講演「松下幸之助の経営理念」より、全6話中最終話)
時間:03:45
収録日:2016/02/18
追加日:2016/06/20
≪全文≫

●日本ならではの「阿吽の呼吸」


Q1 アメリカの工場の失敗についてお話しいただきましたが、基本的に向こうの労働者の質は日本人とは違い、企業に対するロイヤリティも薄いので、以心伝心や阿吽の呼吸は通用しません。それをどうやってまとめて日本式でやっていくかという部分で、大変ご苦労なさったかと思いますが、その点はいかがでしょうか。

佐野 実はアメリカのH社の副社長は、今でもよく覚えているんですが、まず最初の一言は「日本人が経営してるから駄目なんだ」でした。けれども、私がその時「とりあえずこれを直すには日本の技術でなければ無理だ。だから、6カ月間だけ時間をくれ」と言いましたら、「許さん」と言って席を立って行ってしまったんですよ。そのぐらい激しいやり取りが実はありました。やはり、おっしゃったようにアメリカ流の考え方をきちんと教え込まなかった。そのまま松本工場とか、先ほど話に出た佐江戸の工場の日本人がいて、日本的な経営を最初にしようとしたという点に、少し甘いところがあったのは事実です。考え方が全く違いますね。本当におっしゃるとおりで、阿吽の呼吸というのがないんですよ。


●「捨てたもんじゃない」の目で若い人財を育てる


Q2 私は建設業界ですが、いま匠の技というか、それを受け継ぐ若い職人さんがいなくなっているというのがゆゆしき問題です。佐野さんはいろいろ人材を育てていらっしゃいますが、私は今の若い人たちの仕事観のようなものに、すごく危機感を持っています。その辺りはどのようにお感じになりますか。松下幸之助がものづくりであれだけ変えられたのだから、人づくりでもそれが簡単にできるかなと思って、いま一番気になっていることとしてお聞きします。

佐野 やはり、それはありますね。幸之助創業者も、働かない人は3割はいるんだと。だから、それを認めたうえで、上の人がその人たちと一緒に仕事をしなければいけない。こう言っているんですが、実際は、言い方は悪いですが、問題はそのコストですから。その人たちを元気にさせる方法というのは、私は見つけられなかったですね。

 人づくりも、やはり一番難しいですね。ただ、若い人は本当に捨てたもんじゃないんですよ。政経塾に入ってくる人も捨てたもんじゃないんですね。変わっている若者が多いですけれども。若い人はやはり求めているんですね。われわれは、例えば、こ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。