テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の「ファミリービジネス」は世界的に見ても優秀?

ファミリービジネスとAI(2)ハイパフォーマンスの理由

柳川範之
東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授
情報・テキスト
世界の優良企業の3割以上を占め、高いパフォーマンスを示しているファミリー企業だが、日本の場合、ある点で他国のファミリー企業とは異なる性格を持つ。東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の柳川範之氏が、知られざる日本のファミリー企業の特徴を解説する。(2016年7月25日開催日本ビジネス協会JBCインタラクティブセミナー講演「ファミリービジネスと産業構造の変化」より、全8話中第2話)
時間:12:04
収録日:2016/07/25
追加日:2016/09/30
≪全文≫

●ファミリー企業には2種類ある


 世界的に見て、ファミリービジネスには強い関心が持たれています。では日本はどうなのかというと、日本の場合も、実はパフォーマンスが良いのです。あまり外へ情報が出ないので、皆さんご存じないかもしれませんが、世界的に見ても日本のファミリー企業はパフォーマンスが良く、ヨーロッパのファミリー企業もパフォーマンスが高いのです。

 世界のファミリー企業の傾向で面白いのは、ファミリー企業には2種類あることです。創業者がオーナーであるファミリー企業と、その創業者の家族や子孫がやっているファミリー企業です。世界的に見て創業者企業の方が、パフォーマンスが高いのです。これはある意味当たり前の話で、要するに創業者企業とは、ベンチャー企業のことです。ベンチャー企業のトップのパフォーマンスが良いのは世界的に見られる傾向で、これはあまり驚くに当たりません。というのも、ベンチャーの会社だと、うまくいかなかった場合はつぶれてしまうからです。残った会社はうまくいった会社で、こういうところがすごく良いパフォーマンスを示すのはよく知られているのです。

 それはもちろん頑張っているからですし、その能力があるからかもしれません。しかしその子どもが受け継いでいくにしたがって、パフォーマンスはだんだん下がります。子どもが受け継いだファミリー企業を、非ファミリー企業、要するに他の普通の会社と比べると、パフォーマンスが下がってしまうという研究結果もあります。


●何代にもわたってパフォーマンスが良い日本のファミリー企業


 ところが、日本はそうではないのです。日本は、初代のパフォーマンスが良いのはもちろんなのですが、子ども、あるいは孫が受け継いでも、普通の会社よりパフォーマンスが良いという実証研究が出ています。これがある意味で、日本の大きな特徴なのです。「代々受け継いでいるから駄目だ」とか「その子どもが継いだら駄目だ」とか「孫が継いだら駄目だ」というのがよく聞かれる話だと思いますが、実は日本のファミリー企業の場合はそういうことはなく、創業者の子孫が受け継いでもパフォーマンスがすごく良いのです。これは海外に比べると、特徴的に異なる傾向で、なぜなのかということが、世界的にも大きな話題になっています。

 これは少し古いペーパーですが、イギリスの『フィナンシャル・タイムズ』でも、この論文に関するレポートが記事になっています。世界的に見て、日本のファミリー企業は創業者でなくてもパフォーマンスがとても高い。日本の大きな特徴として、子孫が経営している場合でもパフォーマンスが高いことが、世界的でよく知られている話です。これは少し真面目な話になりますが、私たちがここ数年ずっと、日本のファミリー企業がなぜパフォーマンスが良いのかを学術的に実証研究したり、データを見て調べたり、理論的に研究したりしています。

 日本ではあまり知られていないので、知っていただきたいのはファミリー企業全体に関して、実は世界のかなりのファミリー企業が世界の経済を引っ張っているということです。しかも日本は、家族経営でも、創業者の孫など何代にもわたって、良いパフォーマンスを示しているところが結構あります。なぜなのかというと、少し面白い話があります。


●養子制度が原因?


 皆さんがどのように感じるか、ぜひ意見を聞かせてほしいのですが、彼らの説明は、日本のファミリー企業のパフォーマンスが良いのは、養子制度があるからだということです。養子制度があるため、実子ではなく、実は婿養子が後を継いでいる。婿が継ぐ場合、婿に良い人を連れてこられます。能力のある人を婿に連れてくるから、パフォーマンスが上がる。もう少し言うと、本当に婿が来なくてもいい。婿が実際に来なくても、婿が来たらその人に家業を取られてしまうのではないかと思い、実子が頑張る。こういった仕組みで、日本のファミリー企業は子どもや孫の代のパフォーマンスが良いという説明をしたのが、この論文です。

 われわれの研究は、この論文の批判から入っています。この説明は、話としては面白いのです。なぜ日本だけ特別なのかを考えた場合、養子縁組で成年養子が来るというのは、世界で見ても割と珍しいパターンです。日本に珍しい制度があるということと、日本だけ孫子の代まで大変パフォーマンスが良いということは確かに合致します。そのため、話としてはよくつくられています。

 しかし本当にそうだろうか。婿に取られるから(実子が)頑張るとか、そういう話ではないだろうというのが、われわれが直感的に抱いていることです。私たちの研究は、この論文を否定しようというところからスタートさせた部分があります。


●確たるオーナーシップを持っていることが、ファミリー企業の強み


...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。