テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

イノベーションを妨げる「可視性の罠」

イノベーションの本質を考える(6)可視性の罠

楠木建
一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 特任教授
概要・テキスト
イノベーションを望みつつ、そこから逸脱してしまう傾向が、「可視性の罠」によって引き起こされているという。「可視性の罠」とは、今見えている価値の次元でものを考えることから起こる現象のことを指すが、なぜそうなってしまうのか。(2018年9月7日開催日本ビジネス協会JBCインタラクティブセミナー講演「イノベーションの本質」より、全8話中第6話)
時間:08:34
収録日:2018/09/07
追加日:2018/11/30
キーワード:
≪全文≫

●AppleにおけるイノベーションのピークはiPodだった


 イノベーションというと、昔から必ずAppleの名が挙げられてきました。確かに、その通りです。

 しかし、Appleでもイノベーションのピークは、カテゴリーイノベーションを起こしたiPodであったと思います。もちろんiPadやiPhoneもイノベーションです。そしてこれらが商売としては一番大きいのですが、イノベーションの強度としては、むしろiPodやiPod touchの方が強大であったと思います。

 あの時のUI(ユーザーインターフェイス)の変革に比べれば、iPod やiPod touchはやや小粒です。最近のiPhone5,6,7,Xになってくると、これらはもう、完全に「進歩」なのです。5色から選べます、指紋認証が正確です、こんなに薄くなりました、という同じ価値尺度のもとでの進歩です。ですから、今のAppleは完全に進歩の商売に突入しているのです。

 最近、特にiPhone7以降ですが、Appleはついにイノベーションという言葉を使わなくなり、代わりに「エボリューション」という言葉を使い始めています。「evolution in every dimension」という表現を使いますが、これは確信犯的な進歩主義です。今のAppleは、こうした考え方に立っているのです。

 ですから、新しい商品も出てきますが、これらは専門用語で「おしゃれな進歩」と呼びます。Apple Watch等がそうですが、昔のように新しいカテゴリーをつくるつもりはあまりないのでしょう。Apple Watch等は、ただ、いろいろな新しい機能が付加されたwatchなのです。

 イノベーションとしての非連続は、定義からして連続しませんので、そんなにたくさん出てくるものではありません。Appleは今、先述した進歩路線の方針を立てていると思うので、それはそれで良いでしょう。


●イノベーションの失敗は「可視性の罠」からくる


 冒頭の話に戻りますと、口では「イノベーション」と言いながら、今そこに見える価値の次元上の進歩にリソースを振ってしまっている会社が多く見られます。その結果、イノベーションからむしろ離れてしまっているのです。これを、今見える価値の次元の上に立っているが故にイノベーションができないという意味で、「可視性の罠」と呼んでいるのですが、これが起きる理由はさまざまなものがあると思います。

 まず挙げられるのは、競争そのものです...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。