テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

日本人のルーツについて考えるための本

私のおすすめの本~日本の成り立ちについて考えるために~

斎藤成也
国立遺伝学研究所教授
概要・テキスト
私たちはどこからきたのかという疑問がある。そんな、ヤポネシア人、日本列島人の成り立ちについて考えるためには、どのような本を読めばいいのだろうか。長年研究を続けてきた斎藤成也氏が、4冊の本を薦めてくれた。
時間:07:47
収録日:2018/09/26
追加日:2019/04/01
タグ:
≪全文≫

●埴原和郎氏の『日本人の成り立ち』と二重構造モデル


 それでは、私が影響を受けた書籍ということで、簡単にお話をします。

 まずはヤポネシア人、日本列島人の成り立ちを考える上では、1995年に発表された埴原和郎さんの『日本人の成り立ち』(人文書院)が、やはり重要です。二重構造モデルを日本語できちっと書いているものです。今から、1995年ですので、もう20年以上前に書かれたものですが、非常に多岐にわたっており、その当時の最先端のことが書いてあります。

 われわれはこれをある意味で出発点、あるいは定説として、三重構造とかいろいろなモデルを今提唱しているわけです。


●縄文のミトコンドリア研究書『DNAで語る日本人起源論』


 それから、2018年度からヤポネシアゲノムということで文部科学省から予算をいただいて、30~40人ぐらいのグループで研究をしているところです。私は現代人ゲノム、例えば出雲人など日本中のいろんな人たちを調べるというグループの代表で、国立科学博物館の篠田謙一さんのグループは強力な古代人ゲノムのチームで、私の元弟子である神澤秀明さんがチームに加わっています。

 その篠田さんは、20年以上前から主に縄文人のミトコンドリアDNAをずっと調べてきました。それをまとめたものがこの『DNAで語る日本人起源論』で、2015年に岩波書店から出たものです。ただ、ミトコンドリア中心ではありますが、最後の方のページでは彼らが採ってきたDNAを神澤さんが分析した結果なども紹介されています。ただ、基本的には篠田さんの長年のミトコンドリアDNAの研究成果です。


●弥生時代の時期を修正した『<新>弥生時代』


 次に紹介するのは、この5年間のヤポネシアゲノム研究における、考古学の代表を務めている藤尾慎一郎さんです。彼は千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の教授です。ちなみに、篠田さんは国立科学博物館、私は国立遺伝学研究所ということで、いずれも国立が付きます。

 この『<新>弥生時代』ですが、新に括弧がついています。これは、彼がいる歴史民俗博物館でだいたい15年以上前に、弥生時代は(今いわれている時期よりも)500年以上前からあったという、考古学の人にとっては衝撃的な成果を出しました。これは、われわれ自然科学の人間にとっては、ある意味では当たり前のことですが、「炭素14法」という方法を使って、自然科学的な解析を...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。