テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

論理に勝るのは空気?知っておくべき日本の特殊性

TOTOの北九州発グローバル戦略(2)実は海外でも稼ぐTOTOの「けじめ」

成清雄一
西日本工業大学常務理事・副学長/元TOTO株式会社取締役常務執行役員
概要・テキスト
『空気の研究』(山本七平著/文春文庫)
 
日本社会をコントロールしているのは、法律でも人でもない。では何か? 日本企業が海外へ進出するときに知っておくべき「日本の特殊性」とは? 実は海外でも稼いでいるTOTO株式会社の北九州発グローバル戦略。その根底にある「けじめ」の思想を、同社取締役常務執行役員・成清雄一氏が語る。(全5話中第2話目、インタビュアー:大上二三雄氏/エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社代表取締役)
時間:19:31
収録日:2014/09/18
追加日:2015/01/20
≪全文≫

●実は海外で稼ぐTOTO


大上 先ほど国際部門の話がありましたが、TOTOのグローバル化は、外から見ると、他の企業に比べてややスローペースにも見えます。一方で、中国で非常に大きな利益を上げていたり、インドで工場をつくったり、タイでは合弁を解消して自らの経営になる新たなプロセスを歩むといったように、やるときにはそれなりに突っ込んでいっているような印象を受けます。そうしたTOTOのグローバル化には、一体どのような特徴があると思われますか。ご専門である人材や組織の面を中心にお聞かせください。

成清 そうですね。13年度の連結の売上を見ても、売上そのものは、海外の住宅設備はまだ全体の18パーセントくらいしかなく、国内が8割弱を占め、残りが新領域事業です。ですが、営業利益だけを見ると、海外住設が約3割を稼ぎ出しているので、海外事業はおかげさまで順調にいっているかなと自分たちとしては思っているところです。


●グローバルナンバーワンである前に、リージョンのナンバーワンになれ


成清 弊社の特徴ですが、たまたま私が人財の部署に戻ってきて、今の立場で、これから出向していくメンバーに、毎年の出向前研修で、一番最初に話すことがあります。弊社の第八代社長に黒河隼人という人がいて、彼が社長のときにインドネシアに工場を建てました。現地の工場を建てて進出する初めてのケースでした。それが1977年です。その時に、向こうに行くメンバーに彼が言った言葉が大きく二つあります。一つが、「自分の国の文化が正しいと信じて、それを現地で押しつけてはならない」ということ。もう一つが、「相手の国の風俗、習慣、宗教をできるだけ理解し、異なることが必ずしも悪くないということを見出す努力をしなさい」ということ。この二つを皆に伝えました。これがわれわれのベースになっています。

 いろいろな国、地域によって、文化や歴史が違いますから、単純に規模が大きいだとか、海外の売上比率が高いだとかいうことではなく、われわれはあくまでも、その国でその国の顧客に支持され、必要とされるブランド、会社になりたい。ですから、グローバルナンバーワンである前に、リージョンのナンバーワンになり、それが集まって、最終的にグローバルナンバーワンになれるのだろうということを、基本的な考え方にして進めてきているところです。

大上 そういっ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。