テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

私が「レアメタル」の専門家になった理由

レアな研究者はいかに「精錬」されたか

岡部徹
東京大学生産技術研究所教授
概要・テキスト
レアメタルワークショップ
産官学が集う「レアメタル研究会」やMITを中心とした「リアクティブメタルワークショップ(RMW)」等の会合を主宰する東京大学生産技術研究所教授・岡部徹氏。そこは、世界中から多彩な人々が集まり、多様な談義が交わされる場である。こうした場づくりを特技とする、いわば「レアメタルマフィア」ともいうべき岡部氏は、研究者としていかにして「精錬」されてきたのか。(インタビュアー:大上二三雄氏/エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社代表取締役)
時間:14:05
収録日:2014/12/11
追加日:2015/05/07
カテゴリー:
タグ:
≪全文≫

●岡部徹は東大工学部では極めて珍しい存在で、「レアメタルマフィア」である


大上 それでは、岡部先生の少しパーソナルなテーマに移りたいと思います。岡部先生は、3カ月に1回、産官学の人が100人以上も集まるレアメタル研究会を主宰されています。会合自体も充実していますが、その後で浴びるほどお酒が出て、皆飲みながら懇談されています。しかも、その会合には、ノルウェー人や中国人やトルコ人といった多国籍で多様な人々が参加しています。

 それから、MIT(マサチューセッツ工科大学)の著名な教授でドナルド・サドウェイ博士という方がいらっしゃいます。岡部先生はこの方の番頭役もされていて、世界中の人を集めるサドウェイ教授のグローバル・ミーティングでは、あらゆる仕切りをなさっています。

 こういう方は、僕の知る限りでは東大の教授の中にもほとんどいません。ましてや工学部の中では極めて珍しい存在です。だからこそ「レアメタルマフィア」だと私は思うのです。

 そのような岡部先生の出自を伺っていきたいと思います。一体どうやって生まれたのですか。また、どうしてそうなられたのですか。


●京大熊野寮に「巣」を作った大学時代の4年間


岡部 皆さんは、私を東大の教授で、しかもレアメタルの専門家として見ていますが、実を言いますと私は、10年ちょっと前に東京にやって来るまで、東大とは縁もゆかりもない人間でした。

 もともとは京都大学出身で、今、世の中で話題になっている熊野寮に4年間いました。家賃は当時300円でしたが、その家賃さえ払わないとんでもない学生として、スラムのような所に巣を作っていたのです。寮を仕切る執行部は中核派でしたが、私はノンポリとして、退寮勧告を何度も受けながら、楽しい4年間を過ごしました。

 その結果、卒業するための単位が全く取れず、4年生になった時点でも、語学の単位がほとんどありませんでした。自分でも思っていましたが、周りからも「岡部は卒業できないだろう」と言われていました。そのような状況でしたが、一応理系で工学部の学生ですから、研究室への配属はありました。その時に配属された研究室が、工学部冶金学科の非鉄冶金・特殊金属精錬。非鉄=特殊金属は今でいうレアメタルで、特殊金属の精錬やリサイクルの研究室だったのです。


●レアメタルとチタン、生涯テーマとの出会い


大上 ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。