テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.03.09

人生がハッピーに!笑顔がもたらす3つの効果

 1日にどれくらい笑っていますか? 女性達の笑顔を増やすプロジェクト『Smile Switch Project』を展開している株式会社アテニアの調査によれば、就学前の子どもが1日平均400回笑うのに対し、20代~50代の女性は平均13.3回、時間に換算して推計30秒未満だと言われています。大人になって笑うことが少なくなるのは、仕方のないことなのかもしれません。でも、実は笑顔ってものすごい効果があるんです。今回はそんな笑顔が持つ、素敵な効果を紹介していきましょう。

病気にも効果抜群!笑顔は副作用のない最良の薬

 「Laughter is the best medicine.(笑顔は最良の薬)」という英語のことわざがありますが、最近「笑い」が体に良いことが医学的にも実証されて注目を集めています。実際に免疫力が上がる、血行を促進する、記憶力がアップする、自律神経を整える、脳の働きが活発になる……など、笑顔にはさまざまな効果があるのです。リウマチや糖尿病でも数値が改善したという実験結果も出ています。私たちが思うより、体は感情に左右されるものだということが分かりますね。

自分自身もハッピーに!ストレス解消効果も

 笑顔は身体面だけでなく、精神面にも良い影響を及ぼすことも科学的に実証されています。笑うことによって分泌されるホルモンは、多幸感ややる気、心地よさをもたらすだけでなく、ストレスの原因となるホルモンを抑える働きも持っています。明るい気持ちになることが多くなれば、些細なことで悩むことが減って、考え方がポジティブになっていくことは想像に難くないですね。「笑う門には福来たる」の言葉通り、笑顔は自分自身の心にも幸福をもたらしてくれるのです。

周りに及ぼす影響も絶大!対人関係の潤滑油

 あなたの周りにいる笑顔の人を思い浮かべてみてください。話しやすい、安心感がある、明るい気持ちになる、人から好印象を持たれている……これらがあてはまりませんか? 人は他人の感情に影響を受けやすいもので、笑顔の人がいるとつられて笑顔になってしまうもの。その結果、他人の笑顔によって自分もリラックス効果を感じることができます。そんな人が周囲の人から好かれるのも納得できますよね。笑顔は対人関係の潤滑油で、他人に対しても副作用のない薬といっても過言ではないでしょう。

「心からの笑顔」でハッピーな生活を

 笑顔がもたらす効果は絶大だということがおわかりいただけたと思います。しかし勘違いしてはいけないのは、「心からの笑顔」であることが必要だということ。笑顔を作ったら後追いで気持ちも幸せになることは多いですが、笑おうとしても笑えないこともあるはず。そんな時は無理をせずに、自分の心の声を聞いて、自分を休ませてあげましょう。そして回復したら、また心から笑えるようになれるようにしていきましょう。

 「何もないのに笑顔になるなんて…」と難しく考えることはありません。朝、笑顔で「おはよう」と声をかけるところから始めてみませんか? きっと笑顔の効果がわかるはずです。

<参考サイト>
・笑顔ってスゴイ! 笑顔がもたらす14の効果
http://serendipity-japan.com/smile-effects-9641.html#i-7
・笑顔の効果!笑うことの素晴らしいメリット7つ
http://hot-topic-news.com/benefits-of-laughter
・「笑い」は最高の"クスリ"!!  感動・感謝・常に前向きに!
http://www.ps-corp.co.jp/column/health/n049.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授