テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.05.11

宝くじで億万長者になれる可能性はどれぐらい?

 夏といえば、海に祭りに花火とイベントが目白押しですが、「サマージャンボ宝くじ」が発売される時期でもあります。2021年の賞金は、1等と前後賞を合わせると、なんと7億円に上りました。しかし、現実的な話、億万長者になれる可能性は、どれだけあるのでしょうか?

300円で5億円の夢を見るか、3000円で7億円の夢か

 例えば、サマージャンボ宝くじで、1枚300円で20ユニット、600億円分が発売される予定となっているとしましょう。1等の当たりくじは20本ですから、1ユニットに1本、つまり1000万分の1の確率です。そして、各1億円の前後賞は、1ユニットに2本あります。

 となると、宝くじを買って1億円以上当たる確率は1000万分の3ということになります。もちろん10枚買えば100万分の3、100枚買えば10万分の3と確率は上がっていきます。1ユニット1000万枚を買い占めれば、1等、1等前後賞、1等組違い賞、2等、3等、4等、5等、6等まで独占できます。でも、そのためには30億円の資金が入ります。もらえる当せん金は合計して約14億2000万円と、半分以下になるわけで、こんな買い方をする人は考えられません。

 10枚買えば10倍夢に近づく。そこに落とし穴があるのですね。

サメに襲われて死ぬよりは確率が高い!

 では、サマージャンボが当たる確率は、他の「偶然出会うこと」にたとえると、どんなものでしょうか。飛行機に乗って墜落する確率が1000万分の1と言われていますから、縁起は悪いですが「1等前後賞」にであう確率は、3人家族で乗った飛行機が墜落する確率とほぼ同じということになります。

 では、10枚1組で買ったときの100万分の1の確率はどうでしょうか。

 『「日常の偶然」の確率』ティム・グリン=ジョーンズ(原書房)という本によれば、「天然もののカキの中から、宝石に使える品質の真珠と出会う」確率が100万分の1。実際にイギリスのドーセット州というところであった話として、77歳のジェフ・ムール氏が地元のシーフードレストランの前菜の中から天然真珠を見つけた幸運な事例が記されています。サメに襲われて命を落とす確率は1億1000万分の1ですが、カバに襲われて命を落とす確率は65万分の1、サソリでは20万分の1にまで確率が高まります。「サマージャンボで1億円以上」の夢はサメに襲われる死よりは確率が高く、カバに襲われる死よりは低いわけです。

宝くじで夢を見る人は「風が吹けば桶屋が儲かる」を笑えない

 昔から「ありえないほどのわずかな巡り合わせに期待する事」をたとえて「風が吹けば桶屋が儲かる」と言います。この話を分解すると8つの事象と7つの確率的なステップに分解できる、とするのが武庫川女子大学で情報学を教える丸山健夫氏。

 すべての事象が起こる確率を2分の1と仮定しても、「風が吹いた」ときに「桶屋が儲かる」確率は0.5の7乗で、0.0078125。楽観的に見積もって0.8%になると言います。かたや「サマージャンボで1億円以上」は1000万分の1ですから、0.0000001。桶屋のほうが8000倍近くも有利です。宝くじを買う人は、決して桶屋を笑えない、とも言えます。

 また、ポーカーをしていて、ロイヤルストレートフラッシュを出すには、毎日20ゲームやったとして9年以上かかります。この確率が6万6666分の1ですから、サマージャンボで1億円以上を当てるには毎日20枚ずつ買うなら4050年かかるという計算になります。

 宝くじを買うのは「夢を見る時間」を買うものとよく言われますが、まったくその通りではないでしょうか。そのための資金は、1枚=300円なら惜しくないのか、10枚=3,000円で夢を広げるのか。そのあたりは考え方次第と言うしかありません。

<参考文献・参考サイト>
・『「日常の偶然」の確率』(ティム・グリン=ジョーンズ著、原書房)
・宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

石田梅岩の心学に学ぶ(3)神道布教の志と「無心」

石田梅岩は20代の頃、二度目となる奉公に出るとともに勉学にも力を入れていく。それを支えたのは、当時京都で隆盛だった吉田神道(唯一神道)をさらに普及させようという志だった。やがて8代将軍・徳川吉宗の世となり、40代を迎...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/22
田口佳史
東洋思想研究家
2

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(2)電力の需給バランス

これからの社会では、電力化の進展によるモビリティやロボットの「カンブリア爆発」によって、電力の消費量も増えていくことも予想される。そのような社会を支える電力をいかにサステナブルに供給するかが重要な課題となるが、...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/20
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授