テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.09.13

『動く大地,住まいのかたち』著者が語るシチリアの秘密

 イタリア南部に位置し、観光地として高い人気を誇るシチリア島で、家がたったの1ユーロで買える「1ユーロハウス」というプロジェクトがあったことをご存知でしょうか。「1ユーロで家を買える」というキャッチコピーは、欧米を中心に世界中で大きな話題を呼びました。

 2014年の記事になりますが、ハフポストでは「イタリアで家を購入するなら、実は今はナイスタイミングかもしれません。現在南イタリアのシチリア州でなんと100円ぐらいで買うことができるんですから」と伝えています。

実質的にはおよそ30000ユーロ

 「1ユーロハウス」は、シチリアのサレミとガンジという地区で実施されました。2地区とも過疎地となっていたため、プロジェクトは街の再生のために行われたのです。

 ただし、注意しなければいけないのは、やはり1ユーロだけでは家を持つことはできないということです、なぜなら、購入する場合は、ある期間内にリフォームすることが条件とされているからです。ハフポストの記事によると、修復のためにはおよそ30000ユーロ(約3,800,000円)の費用がかかるとのこと。

 さらに、もうひとつ、知っておくべき情報があります。日本ではほとんど報道されていませんが、実は、プロジェクトを巡って、サレミではあるスキャンダルが起こりました。事件の詳細は『動く大地,住まいのかたち―プレート境界を旅する』(中谷礼仁著、岩波書店)に記されています。

マフィアに生かしてもらうか、闘うか

 シチリアと言えば、「マフィア」のゆかりの地としても知られています。映画「ゴッドファーザー」の舞台にもなっています。実はサレミでは、市長がプロジェクトを導入した背後にマフィアとの癒着あったことが取りざたされたのです。

 同書によると、スキャンダルの報道で、当時の市長スガルビは辞任に追い込まれました。「1ユーロハウス」プロジェクト自体は、「様々な査問を経て、新しい議会によって具体的な計画と不正を防止するための厳密な規則と手段を規定して復活した」ということです。

 同書には、シチリアとマフィアの関係について、「シチリアで生きる道は二つあるということ。マフィアに生かしてもらうか、闘うかってこと」というシチリア現地の女性による印象的な発言が記されています。

現場に行って自分で確かめることが大切

 『動く大地,住まいのかたち―プレート境界を旅する』に記されているのは、シチリアのことだけではありません。同書は、著者・中谷礼仁氏(早稲田大学理工学術院・創造理工学部建築学科教授)の旅の記録であり、中谷さんが旅したインド、ネパール、イラン、ギリシア、マルタ、トルコ、イタリア、シリア、チュニジア、モロッコ、インドネシアについて書かれています。

 「プレート境界を旅する」というサブタイトルにもあるように、これらの地域に共通するのは、ユーラシアプレートの境界に位置するということ、そして、古代文明の成立と関与しているという点です。旅のきっかけは、2011年3月11日の大震災だったと中谷氏は語っています。

 本書は建築論としてはもちろん、先述のようにシチリアのマフィアやチュニジアのジャスミン革命にも触れていてジャーナリズムとして読むことができます。また、各地の圧巻のカラー写真が豊富に掲載されており、「読む」だけではなく「見る」本としても優れています。

 同書を読んでいると、現地の生々しくてエネルギッシュな人と場所のパワーが強烈に伝わってきます。あらためて、百聞は一見にしかず、現場に行って自分で確かめることの大切さを実感しました。

 いま、世の中は情報で溢れています。それらに惑わされないためには、積極的に現場に足を運ぶべきでしょう。なお「1ユーロハウス」についても、もし興味があれば、一度はかならず自分の足と目で確かめてみてはいかがでしょうか。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
4

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか

ウイルスとはいったい何なのか。彼らは生物とは異なり、自分でエネルギーを生み出して生存するわけではなく、遺伝情報のみを持ち、他の生物の機能を利用して自らを複製している。そうした「ウイルスと宿主の関係」はきわめて特...
収録日:2020/02/17
追加日:2020/03/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事