テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.02.26

転職で「給料が下がる」のは本当なのか?

 転職希望者にはうれしいことに、転職市場は 2018年も活況というニュースが飛び交っています。求人情報を検索したり、転職サイトに登録してみたり、誰でも一度は転職を考えたことがあるはずです。

 でも、「もしも」のリスクを考えると次なる一歩がなかなか踏み出せないもの。とくに気になるのは転職による収入ダウン。そんな情報を良く耳にします。これこそ、今回のテーマです。転職で給料が下がるというのは、はたして本当なのでしょうか。

転職で給料アップのほうが多い

 厚生労働省が政府統計として雇用の動向について調査・発表しています。平成28年の「雇用動向調査結果の概況」によると、平成28年1年間の転職入職者の賃金変動状況は、前職より賃金が増加した割合が35.3パーセント、減少した割合は 34.1パーセント、変わらない人の割合は 28.8パーセントとなっています。

給料ダウンでも10パーセント以上減る人は少ない

 もうすこし統計を詳しく見てみると、アップした人のうち、23.1パーセントが「1割以上の増加」でした。他方、ダウンした人のうち、25.8パーセントが「1割以上の減少」。ダウンの人に着目すると、ほとんどの人が1割以下の減少にとどまっていることがわかります。つまり、全体でみると、転職して給料が「1割以上の減少」する人はかなり少ないというわけです。

過度に心配はしなくていい

 以上の結果から、減少する人は全体的に少ないことがわかりました。とは言うものの、およそ3分の1の人は減少しているので、「転職で給料がダウン」という情報は完全に間違っているとは言えません。転職を本気で考えるなら、このリスクは無視できません。

 仮に転職者が日本人の平均年収420万円であることを想定すると、たとえば、ちょうど1割減少した場合、どうなるか。380万円ほどとなって400万円を割ってしまいます。これはたしかに厳しい状況に陥ります。

 でも、あまり過度に心配するのは避けたほうがいいでしょう。これまでの話をまとめると、ポイントは、転職で給料が増加もしくは変動なしの人に比べて減少した人は少ないこと、それから、減少したとしても「1割以上の減少」する可能性は低いということです。結論として、転職で給料がダウンすることを過剰に強調する情報はあまりフェアとはいえません。

 もちろん、冒頭で述べた転職市場活況のニュースも手放しで喜んでいい情報なのかどうかはきちんと見定める必要があります。どんなニュースにも過度に油断したり警戒したりせず、適切な距離をもって接していくことが大切です。

<参考文献>
・厚生労働省:平成28年雇用動向調査結果の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/17-2/dl/gaikyou.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授