テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
DATE/ 2018.04.02

魚の4割にプラスチックが入っているって本当?

 タンカーの事故による原油流出や工場排水に含まれる有害物質などの海洋汚染は、今までに何度も社会問題になってきました。そして新たに、2010年代はじめ頃から問題視されるようになってきたのが、マイクロプラスチックによる汚染です。

 マイクロプラスチックとは、微細なプラスチックごみを指します。環境省の規定では5mm以下とされており、このうちマイクロサイズで製造されたビーズ状のプラスチックは特にマイクロビーズといいます。

魚の体内からマイクロプラスチックが

 京都大学の田中周平准教授(環境工学)のチームが東京湾や大阪湾で行った調査では、採取した魚の約4割からマイクロプラスチックが発見されました。中でも最も割合が高かったのは東京湾のカタクチイワシで、なんと約8割から発見されています。

 マイクロプラスチックに汚染された魚をより大きな魚が食べれば、そこに汚染が広がります。そしていずれは人間が食べてしまいます。多くの環境破壊同様、人間と無関係ではないのです。

マイクロプラスチックの正体とは

 それでは、マイクロプラスチックの正体は何なのでしょうか。大きく分けると2種類あります。まず、レジ袋やペットボトルなどのプラスチック製品が紫外線を受けてもろくなり、波で砕かれて微細になったもの。もうひとつは、歯磨き粉や洗顔料などに含まれるスクラブ剤。つまり、はじめから細かいビーズ状につくられたマイクロビーズです。

 この汚染は日本だけでなく全世界に広がっており、海外諸国ではマイクロプラスチックを禁止する動きが活発です。アメリカでは、2017年1月にマイクロビーズを含む洗い流すタイプの化粧品が製造禁止になりました。またイギリスでは、今年1月にマイクロビーズを含む商品の製造が禁止されています。

 一方、日本ではまだ規制はありません。成分表示も統一されていないため、メーカーごとに「ポリエチレン」、「ポリエチレン末」、「コポリマー」などばらばらの表記なのが現状です。しかし、メーカーが自主的にマイクロビーズの使用を控える例は増えています。たとえば花王は、2016年中に使用を終了しました。

どんな影響があるかはまだわからない

 スクラブ剤として使用されているマイクロビーズはとても小さいので、洗面所やお風呂で洗い流されると下水処理場を素通りして海に放出されます。プラスチックは微生物によって分解されることがないので、どんなに細かく砕けても決してなくならず、ずっと海を漂い続けます。この表面に海中の有害物質が付着するかもしれませんし、プラスチック自体に有害物質が含まれていることもあります。

 そしてなにより、海に本来あるはずのないものが大量に流れ込んでいることは事実。栄養のないプラスチックを食べた魚が満腹だと勘違いすれば発育不良になります。海洋の生態系を乱す可能性は高いでしょう。

 ただし、マイクロプラスチックが人体に健康被害をもたらすかはまだわかっていません。プラスチックは消化されないので、食べたとしてもそのまま体外に排出されると考えられます。神経質になりすぎず、冷静に情報を選別する必要があります。

そもそもスクラブ剤は必要なのか

 むしろ健康によくないという点では、スクラブ剤のほうがはっきりしているでしょう。スクラブ剤は多くの皮膚科医が使用しないでほしいと考えています。

 スクラブ洗顔をした直後は表面がつるつるしてきれいになった気になりますが、角質層までこそげ取っているのですぐ乾燥してしまいます。皮膚科医の柴亜伊子医師はスクラブ洗顔について「砂利や砂で顔を洗っているのと同じくらいの刺激」と表現しています。

 柴医師が語るように、多くの人は雑誌やTVなどから聞こえてくる「スクラブは必要」という呪文のような言葉にとらわれているのかもしれません。本当にスクラブ洗顔する必要があるのか、きちんと自分の頭で考えなくてはいけません。

 自分の肌を守るため、そして大切な海を守るためにどうすればいいか、今後の行動が求められているということですね。

<参考サイト>
・毎日新聞:魚4割に微細プラ片 東京湾など調査、海の汚染深刻
https://mainichi.jp/articles/20170919/ddm/041/040/047000c
・京都四条あいこ皮フ科クリニック院長ブログ:スクラブ洗顔
http://www.aiko-hifuka-clinic.net/2012/07/post-475.html

あわせて読みたい