テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.04.04

自分にあった「ストッキングの色」の選び方は?

 女性のファッションアイテムとして欠かすことのできないストッキング。窮屈な感じが好きじゃない人も多いかもしれませんが、最近、若い女性の間では「足がキレイに見えるから」と、ストッキング人気が上がっているそうです。フォーマルからカジュアルまで様々なシーンで活躍するストッキングのTPOに合わせた選び方を見ていきましょう。

葬儀、お通夜など弔事では黒

 葬式や通夜などの弔事では季節関係なく、お悔やみの意味を表す黒いストッキングの着用がマナーです。急な報せでお通夜に参列することになった場合には肌色のストッキングも許容範囲ですが、基本的には黒をチョイスするのが無難でしょう。飾りやラメが入っているものはカジュアルに見えるため基本的にNGです。タイツもカジュアルに見えてしまいますので、少し透け感のあるストッキングを選ぶようにしましょう。

結婚式など慶事、きちんとした場では肌色

 結婚式などの慶事のときには肌色ストッキングをチョイスしましょう。肌色ストッキングであれば、足首のワンポイントや細かいラメが入ったものなど、派手になりすぎないオシャレは華やかな雰囲気を出してくれるので良いとされています。

 また、面接や取引先との打ち合わせなどビジネスシーンでも、肌色をチョイスするのが良いでしょう。その場合、柄物やワンポイントは避け、きちんとしたビジネスの場では無地のプレーンストッキングを着用しましょう。ちなみに、黒は先述の通りお悔やみを連想させる色で、慶事やビジネスには向いていないので避けたいですね。

肌色ストッキング選びのポイント

 多くの場面で活躍する肌色のナチュラルストッキングですが、色展開が多いので自分の肌にあった色を選ぶのはなかなか大変です。「これだと思って買ってみたら、合わなかった」という経験がある人も多いはず。ストッキングを選ぶ時のポイントはいくつかありますが、迷った場合には「少し濃い色を選ぶ」ようにしましょう。素肌よりもワントーン落とすことで引き締まった大人な印象になることができます。サイズ感や色味が気に入ったメーカーがあればそのラインの製品を購入するのが良いでしょう。

夏のストッキングの選び方

 夏でもストッキングを履かなければならない場面はありますが、なるべく避けたいのが黒ストッキング。見た目が暑いですし、陽射しで熱を持ちやすいので、夏のストッキングは肌色を選ぶのが良いでしょう。

 また、最近では夏用のストッキングもさまざまな種類が登場しています。「冷感加工タイプ」や「吸汗タイプ」といったさらっとした着用感のものや、サンダルを履いても目立たない「つま先切り替えなしタイプ」や「五本指タイプ」、「トゥレス、オープントゥタイプ」といったものも。最近では夏でもストッキングを着用する女性が増えているので、自分の悩みに合わせて選んでみるのも良いでしょう。

マナーをおさえたストッキング選びを

 TPOに合わせたストッキング選びは面倒くさいと思うかもしれませんが、きちんとした大人として抑えておきたいマナーとして覚えておきましょう。しかし、最近ではルールが寛容になっている傾向もありますので、参加する場がどういう場か、集まる人の親密度や年齢層などを考えた上で、「こういった場面ならこの程度かな?」という線引きを考えながら、自分らしいオシャレを楽しんでいきたいですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授