テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.04.22

肥満改善に効果あり!太らない食べ方とは?

 古くはバナナダイエット、リンゴダイエットなど特定の食品を中心とした食生活にしたダイエット方法が流行り、最近では糖質制限、グルテンフリーなど特定の食品類を避ける手法がブームとなっています。そうした中で「食べる順番を変える」という方法で肥満改善に効果があるダイエットを紹介したいと思います。

まず野菜から!食べる順変えるだけで…

 その名も「ベジファースト」。名前の通り、野菜を先に食べるというダイエット法です。同じ献立であっても、食べる順によって血糖値の上昇の仕方が異なる、という特徴を利用したものになります。徳島文理大学人間生活学部教授を務める橋田誠一教授が「糖尿病がよくわかるDM TOWN」に寄せた文章によると、「試験食(幕の内弁当+野菜サラダ)をAご飯食べ(ご飯から食べる)、B三角食べ(サラダ、おかず、ご飯を順繰りに食べる)、Cサラダ食べ(サラダから食べる)の3パターン」で測定。すると、Aご飯食べよりB三角食べ、さらにCサラダ食べの方が血糖値が上がりにくかったようです。

 バランスのよい食事をすることが前提にはなりますが、食べる量を極端に減らさなくても効果が見込めるというのが「ベジファースト」のメリットです。野菜を先に食べる栄養的なメリットは上で述べましたが、それ以外にも野菜→おかず→ご飯の順で食べることにより、ご飯を食べ過ぎずにすむという側面もあります。

児童の肥満傾向が改善!ベジファーストのおかげ?

 実際に「ベジファースト」を推進している東京都足立区では肥満傾向のある児童の割合が減少中。足立区と共同で調査した東京医科歯科大は、肥満傾向が改善していることの一因としてベジファーストを挙げていました。

 かつては「三角食べ」がマナーとして推奨された時代もあり、習慣となっている人も少なくないことでしょう。ただし、フランス料理のフルコースを見てもわかるように、海外では「三角食べ」ではなく、「ばっかり食べ(一品ずつ食べること)」が主流だという説もあります。

 個人的にはおかずと一緒に食べてこそご飯の役割も増すとは思うのですが、少なくともダイエットという観点ではまず野菜から、を徹底した方が効果がありそうです。

<参考サイト>
・糖尿病がよくわかるDM TOWN:食を科学する
https://www.dm-town.com/science/index-vol6.html
・産経ニュース:「ベジファースト」が奏功?子供の肥満が改善傾向 足立区
http://www.sankei.com/life/news/180320/lif1803200042-n1.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授