テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.13

スマホにイヤホン…自転車事故の実状とは?

 日常的に自転車を利用している人も多いと思いますが、きちんと交通マナーを守って安全な走行ができていますか?

 2017年12月、神奈川県で起こった自転車事故で、自転車に乗っていた女子大学生が左手にスマホ、右手に飲みもの、左耳にはイヤホンをしたまま走行し、歩いていた高齢女性に衝突して死亡させてしまった事例があります。そこまではしない、という方もいるかもしれませんが、ついスマホをしながら、つい音楽を聞きながら、といった乗り方に心当たりがある方もいるのではないでしょうか。

 平成29年中に発生した自転車事故はおよそ9万件、1日平均約246件も起こっていて、私たちの身近で起こりえる事故だということが分かります。今回は私たちが起こすことも、巻き込まれることも考えられる、自転車事故の実態を紹介しましょう。

年間9万件の自転車事故が発生

 警察庁交通局の調べによると、平成29年中の全交通事故の発生件数は47万2165件で、その中で自転車事故の発生件数は9万407件にのぼっています。いずれの数値もここ10年で減少傾向にはあるものの、交通事故全体で占める自転車事故の割合はおよそ2割程度で推移していて、一定数の自転車事故が起こっていることが分かります。

 特に自転車の事故が多い年代はシニア層だと思われがちですが、実はもっとも高い割合を示すのは若年層なのです。自転車の事故による死傷者の割合を年代別に見てみると、もっとも多いのが15~19歳で、全体の19%も占めています。これは高校進学を機に自転車通学を始める人が多いことに加え、交通ルールに対する意識がまだまだ希薄であることなどが理由として挙げられます。

事故の原因の大半は「安全不確認」

 では、なぜ自転車事故が起こってしまうのでしょうか。交通事故の原因の多くは安全を確認しないで走行する「安全不確認」によるものが大半を占めています。自転車の事故は対自動車の割合が半数を占めていますが、出会い頭、右左折時の事故が特に多くなっています。車道で路上駐車の車を避けるときに後方を確認しない、右折時に左右の確認をしないなど、ちょっとした「大丈夫だろう」という気のゆるみが大きな事故につながってしまうのです。

 こうした不注意で、自転車に乗っているときに自動車や自転車と衝突して、自分がケガをする危険性もありますが、自分の運転する自転車で歩行者にケガを負わせてしまうこともあります。対歩行者の事故は自転車事故の約3%程度と、その割合は多くないように見えますが、場合によっては高額な賠償金を請求されてしまう可能性もあるのです。

小学生に対して9500万円の損害賠償のケース

 当時小学5年生の男児が夜間自転車で走行していたところ、歩いていた年配の女性と正面衝突してしまった事故で、女性は意識が戻らない昏睡状態に陥ってしまいました。裁判の結果、慰謝料や医療費などを合わせて、小学生側に総額9500万円もの損害賠償の支払いを命じられたのです。

 これだけの高額賠償になってしまったのは、この事件が相手にケガを負わせてしまい民事責任を問われてしまったことが要因のひとつに挙げられます。そして自動車と異なり、多くの人は自転車の自賠責保険に入っていないことも、当事者の負担を大きくしてしまっているのです。この事故を受けて、兵庫県では自転車の任意保険の加入を義務づける条例が制定されるなど、多くの人に自転車の任意保険の加入を勧める声が広がっています。

たかが自転車、されど自転車

 未成年なのに、たかが自転車事故なのに、と思われる方もいるでしょう。しかし自転車も軽車両の一種、事故を起こしてしまえば相手に重大なケガを負わせてしまう、場合によっては死亡させてしまうことも十分にありえるのです。

 同じように、かなりのスピードが出ている走行中の気のゆるみで、自分が大ケガを負ったり、死亡してしまう場合もあります。左側通行、信号を守る、危険な運転をしない、そうした当たり前の交通ルールを守って、安全に自転車を使うようにしましょう。

<参考サイト>
・交通事故弁護士ナビ:【2018年最新版】自転車事故による交通事故の発生件数と実態
https://jico-pro.com/columns/82/#toc_anchor-1-20-2
・警察庁交通局:平成29年中の交通事故の発生状況
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/H29zennjiko.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授