テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.23

女性に聞く「残念な男性の夏服」4つの傾向

 うだるような暑さの中スーツにネクタイで汗だくになっているビジネスマンも多く、男性の場合この季節の服装は、ファッション性は二の次にして、涼しさや吸汗性、速乾機能などを考えて選んでいる方も多いのではないでしようか。

 しかし、確かに涼しそうではあっても「それはないんじゃない?」という服装をしている男性を見かけることも。そこで今回は、女性の皆さんに、「男性のこんな夏の服装・ファッションは嫌だ」というテーマでアンケートしていきます。

女性に聞く、やめてほしい男性の夏服4つの傾向

1)胸、足、腕。露出し過ぎはNG!

・「いくら暑いからって、タンクトップ1枚で外出はやめて。下着みたいだし、脇毛丸出しも嫌い」(27歳)
・「いい歳して太もも半分くらい出る短パンは、パンツのようで生々しくて苦手」(40歳)

 露出の多いファッションに目のやり場に困るのは男性だけでなく、女性も同じよう。普段はスーツで暑さを我慢している男性も、休日くらい涼しく楽な格好をしたいのも分かりますが、女性の目を意識するなら肌の出し過ぎはやめておきましょう。

2)目に見える汗は、なんとかして!

・「グレーやカーキのTシャツで、汗染みがクッキリ見える男性は近寄りたくない」(35歳)
・「ワイシャツが汗で肌にペトっと貼り付いて、乳首も透けている感じの人。下に1枚下着とか着ればいいのに」(41歳)

 汗をかくのは仕方のないことですが、汗が目に見えると「臭そう」「気持ち悪い」と不潔な印象を持ってしまう女性も多いようです。汗かきの人はなるべく汗染みになりにくい薄い色を選びたいもの。吸湿性に優れた素材のインナーやシャツも今は手軽に購入できるので、買い替えも検討してみてはどうでしょう。

3)夏を意識し過ぎた、夏男ファッション

・「いつもはシックなのに、夏になるとなぜかアロハシャツとか派手な色や柄を着たがる彼氏がダサい」(33歳)
・「ポロシャツを着ると襟は必ず立てて、サングラスを胸に掛けるような遊び人ぽい夏ファッションはやめてほしい」(28歳)

 夏は開放的な気分になるものです。しかし女性は、夏に浮かれている雰囲気の、チャラい男性のファッションを「チンピラみたい」「遊んでそう」と嫌う傾向が。特に彼氏や夫といった身近な男性が、派手な夏ファッションをするのは許せないようなので気をつけましょう。

4)醸し出される、くたびれたオヤジ感
 
・「スーツの下のワイシャツが半袖のサラリーマン。急にオヤジっぽく見えてしまう」(31歳)
・「あきらかに夏物ではない、厚めな生地のスーツを着てる暑苦しい人。おじさんに多い」(35歳)
 「首が伸びていたり着込み過ぎてクタクタだったり、年季の入ったTシャツは着てる男性もくたびれて見える!」(40歳)

 なぜか多くの女性達に評判が悪いのが半袖のワイシャツ。暑苦しいスーツもくたびれたTシャツもそうですが「ファッションに気を遣ってない」感が出てしまうと、オヤジ扱いされがちのよう。身につけるアイテムが減る夏だからこそ、おしゃれやファッションへの意識が見えやすいのではないでしょうか。

夏を彩るのは女性だけ?男性に求める夏服は保守的。

 いかがでしたか?生足にサンダル、ノースリーブにキャミソールと、女性たちは夏ファッションを開放的に楽しんでいるものの、男性の夏の服装に関してはあくまで保守的なのかもしれません。

 特に女性からの意見が多かった4つの傾向から分析すると、男性は、いかにも”夏”なファッションと、だらしなさや不潔な印象のファッションにならないように心掛けるのが大切だと言えます。

 涼しげな爽やかさや清潔感と、落ち着き。男性のみなさんは、まずはこの2つのポイントを意識して、猛暑と夏ファッションを乗り切ってください。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授