テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.03

世界で最も「評判の良い国」はどこなのか?

 「評判の良い国ランキング」をご存じでしょうか。アメリカの企業コンサルティング会社レピュテーション・インスティテュート(RI)が、国の評判を調査研究するために2008年から実施している年次調査のことです。

 最新の2018年度版は今年(2018年)3~4月に主要8か国、いわゆるG8(フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ、ロシア)の各国約5万8千人から得た回答を集計して、6月に発表されました。ランキングの対象となったのは、国民総生産(GDP)が高水準でありG8での認知度が51%以上という条件を満たす55か国です。

世界各国の評判が一目瞭然のランキング

 気になるランキングの中身ですが、トップ10は次のようになりました。

1位:スウェーデン
2位:フィンランド
3位:スイス
4位:ノルウェー
5位:ニュージーランド
6位:オーストラリア
7位:カナダ
8位:日本
9位:デンマーク
10位:オランダ

 スウェーデンを筆頭に北欧諸国が多くトップ10入りしている一方で、主要8か国はカナダと日本のみ。しかし日本はアジア諸国唯一のトップ10入りで、しかも昨年は圏外の12位だったところから順位を急上昇させており、なかなか健闘したといえるでしょう。

日本急上昇の要因はやはり…?

 それではなぜ、日本はここまで順位を上げたのでしょうか。その理由は明確に語られていませんが、RI社では「美しい景観」、「フレンドリーな国民性」、「倫理的な政策」などが高評価につながる要因としています。

 確かに日本は四季の移り変わりが美しく、日本人は親切だと海外の人々に言われることが多いですよね。ほかのランキングを見てみると、アメリカのオンライン旅行会社・エクスペディアが2009年に発表した「観光客のマナーがいい国ランキング」では、日本人が1位。イギリスの航空サービス格付け会社・Skytraxが今年発表した「世界で最も素晴らしい空港ランキング」では、東京国際空港(羽田空港)が3位、中部国際空港セントレアが7位で、日本や日本人が世界中から好意的に感じられていることがわかります。

 さらに2020年には東京オリンピックが開催されるため、日本の注目度は現在とても上がっています。日本を訪れたいと思う人が世界中で増えていることが、今回のランキングの順位急上昇を後押ししたと考えられるでしょう。

 ただし日本は、ブラック企業やパワハラがたびたび問題になったり、性的マイノリティーの人々の権利が守られていなかったりと、政策では後れを取っている部分があります。1位のスウェーデンは世界に先駆けて両親が対象の育休制度を導入しており、同性婚が法律で認められているなど、多くの人が暮らしやすい政策の国として有名です。1位と8位の差はこのようなところに原因があるのかもしれません。

大国だから上位に入るわけではない

 このように、「評判の良い国ランキング」は必ずしも経済大国が上位にランクインするわけではありません。むしろ伸び悩んでいる経済大国も多く見られます。中でもその傾向を強く感じられるのがアメリカとロシアでしょう。

 アメリカの今年の順位は34位とふるいませんでした。実は昨年38位だったので少しランクアップしていますが、一昨年には28位だったため、昨年から急に順位を落としたまま伸び悩んでいるのが現状です。

 この大きな原因は、昨年1月に就任したドナルド・トランプ大統領と考えられます。トランプ大統領はアメリカの利益を最優先する発言が多く、移民を拒否する壁をつくるなど、外国や外国人に厳しい政策を取っています。政治家が自国を守るのは当然ですが、あまりに排他的な態度でいると「評判の良い国」のランキングではマイナス評価になってもしかたがないでしょう。

 ロシアのランキングはさらに低迷しており、今年の順位は52位。G8中の最下位です。これは領土が隣り合わせのジョージアやウクライナとの国境紛争をかかえていることや、欧米諸国へサイバー攻撃を仕掛けたことなど、人道的に問題ある行為が目立った点にマイナス評価が与えられた結果と考えられます。

 自分の利益ばかり求めていると、「評判の良い国」にはなれないことがよくわかりますね。すべての人が仲良く幸せに生きられる倫理的な国が、これからの国際社会では高く評価されるのでしょう。

<参考サイト>
・Jihirog:世界国別評判ランキング(2018年) - 世界で評判の良い国は?
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/671889/563688/89566641
・ITmedia:世界の空港ランキング、日本の空港が上位に
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/23/news096.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授