テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.11.08

近視進行抑制に効くバイオレットライトとは?

今、世界中で近視の子どもが増えている

 ひと頃の海外での日本人観光客のイメージは、「カメラを首から下げていて、メガネをかけている」というものでした。今は、カメラの代わりにスマホ、メガネではなくコンタクトレンズ、と様変わりしましたが、日本人に近視の人が多いという状況は変わっていません。また、そのほとんどが子どものうちから近視になっているようです。

 実は近年、世界中で爆発的といってもいい勢いで近視の子どもが増えているのです。特に日本を含む東アジアでその傾向は顕著だと言われています。ここで「たかが近視」とあなどってはいけません。なぜなら、強度近視は失明の原因の第5位に位置するほど、危険度の高いものだからです。

 このような状況をふまえ、慶應義塾大学医学部眼科学教室教授の坪田一男氏は、近視はれっきとした「病気」であるととらえ、早めに対処することが大事だと注意を促しています。坪田氏の著書『あなたのこども、そのままだと近視になります。』を参考に、近視の原因及び確かなエビデンスのある治療・改善方法についてご紹介しましょう。

注意すべき「軸眼長の伸展」

 近視とは、「網膜よりも前方で像が結ばれてしまい、遠くのものにピントが合わない状態」と定義されます。近視の主な原因は2つあり、1つ目は水晶体が伸び縮みしにくくなりピントが近くに固定されてしまうことにあります。これによって起きるのが屈折性近視(よく「仮性近視」と呼ばれるもの)で、目のストレッチや点眼薬などで改善することができます。やっかいなのは2つ目の原因で、「眼軸長」と呼ばれる眼球の長さの伸展によって起こる「軸性近視」です。

 この眼軸長は体の成長とともに伸びるため、小学生から高校生の成長期には不可避の現象であり、成長に伴う適正な伸展ならさほど問題はありません。また、成長期に眼軸長が長くなって軽度の近視になっても、早めに眼科を受診して検査や治療を続ければ近視の進行を抑えることができます。

 成長期に近視に気がついたら放置しないというのが何より大切です。さらに坪田氏の研究チームは、眼軸長の伸展を抑え「近視抑制に明らかに重要だと言えるのは、屋外活動だけ」であるという確証を得るに至りました。もちろん、両親が近視であるといった遺伝的因子も近視の発症・進行に影響するのですが、それよりも屋外での活動や運動の時間の多寡の方が、圧倒的に影響が大きいことが分かったのです。外で遊ぶ時間が1週間で5時間以内の子どもと10時間以上の子どもを比較した場合、たとえ両親がともに近視であっても屋外活動の多い(この場合、10時間以上の)子どもは近視進行の割合がぐっと少ないのだそうです。

近視進行抑制に「バイオレットライト」が効く

 さらに坪田氏の研究が画期的だったのは、屋外活動の効果の要因が特定の「光」にあることを究明したことです。実は、眼軸長の伸展にはある種の光が大きく影響しているらしいことは、欧米でもいくつかの研究で判明していたのですが、今までの各研究ではそれがどんな光なのかまでは明らかにされていませんでした。そこで、坪田氏のチームは研究を重ね、それが「バイオレットライト(紫光)」であることをつきとめたのです。

 可視光線は波長の長い赤外線から短い紫外線まで何段階かに分かれていますが、バイオレットライトは紫外線より少し長い波長360~380nm(ナノメートル)程度の光です。このバイオレットライトが目に入ると眼軸長の伸びが抑えられため、「バイオレットライトには近視抑制効果があると考えられる」と、坪田氏は述べています。また、バイオレットライトを当てると、近視を抑制する遺伝子EGR1が増えることが実験結果から明らかになったとも伝えています。

 紫外線は目だけではなくいろいろと健康への影響が指摘されているため、一般的には「UV400」を基準に波長400nm以下はすべて紫外線としてカットするのがよいとされているのが現状です。しかし、坪田氏は380nm前後のバイオレットライトが近視抑制には効果絶大なのだと言います。近視予防策としてはこのバイオレットライトを取り入れるために「屋外活動をする」のが何より有効であり、できれば「1日2時間程度の屋外活動、運動」を坪田氏は推奨しています。

適切な紫外線対策をしよう

 もちろん、紫外線の悪影響は考慮すべきですが、行き過ぎた紫外線対策で子どもをほとんど外に出さないというのは避けるべきでしょう。直射日光を浴びるということではなく、日陰で過ごしたり帽子をかぶったりすればよいということです。今のところ、サングラスやその他の紫外線対策グッズは400nm以下のUVをすべてカットするものが主流ですが、坪田氏は現在、360nm以下の光はカットしつつ、380nmの光は透過しきちんとバイオレットライトを取り入れることのできるメガネやガラスを開発中とのことです。

 真に目に優しい製品、素材が広く出回ることを待つとして、子どもたちの目の健康を守るためにも正しいUVケアの知識を持ちたいですね。

<参考文献>
『あなたのこども、そのままだと近視になります。』(坪田一男著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
https://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799320419

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授