テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.04.10

六本木ヒルズも採用!地産地消エネがスゴい

中小水力発電は、再エネ優等生

 降り注ぐ太陽の恵みをエネルギーに変える再生可能エネルギー。なかでも中小水力発電は、安定した良質の供給源として、また地域の雇用を開くシステムとして、地域での普及に期待がかかっている。株式会社三菱総合研究所理事長・小宮山宏氏が推進する中小水力発電は、再生可能エネルギーの優等生であるだけでなく、「地産地消」型エネルギーとしても極めて優秀なのだ。

六本木ヒルズも地産地消していた!

 地産地消といえば、もともと野菜などの食品に使われる言葉。その土地で獲れたものを使うことを言う。輸送にかかるエネルギーをカットできるため、新鮮なものが比較的安く手に入る。地球にもやさしく、おいしい消費として注目されるようになった。

 さらにその先をいくトレンドとして注目されるのが、エネルギーの地産地消だ。水力・火力・原子力を問わず、「大きな発電所で集中的につくり、遠くまで電線を伸ばして使う」のが電気だと思い込んでいないだろうか。

 実は、21世紀の日本では「使う場所で必要な分だけつくる」設備が広まっている。例えば、ガスタービンによる発電。その発電時に発生する「排熱」エネルギーの再利用に加えて、太陽光発電などを併用した六本木ヒルズでは環境・省エネに配慮している。そればかりか2011年の東日本大震災直後には、東京電力へのエネルギー供給を行い話題を集めた。

「長江哀歌」の悲劇を繰り返さないためにも

 中小水力発電の原理は、川の流れに水車を設置し、タービンを入れて熱を取り出すというシンプルなもの。ただ、アメリカやヨーロッパのようなゆったり流れる川には向いておらず、日本やアジアのように「高低差があり、流れの速い川に向いている」と小宮山氏は言う。

 105万人が故郷を失った三峡ダムの悲劇は、映画「長江哀歌」でも訴えられたが、中小水力発電には、巨大ダムのもたらすデメリットはない。地球の生態系への影響を考えても、ダムから中小水力への流れは時代の必然と言えそうだ。

日本からアジアへ創造型需要を開く

 中小水力発電を実際に動かすには装置だけではなく、全体を管理する情報システムや現場でのメンテナンスが必要になる。このことが、日本からアジアへの創造型需要として、大きな意味を持ってくる。

 地球にやさしく、地域雇用を増やすエネルギーの救世主である中小水力発電を、日本からアジアへと輸出できれば、そのメリットは計り知れない。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
4

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか

ウイルスとはいったい何なのか。彼らは生物とは異なり、自分でエネルギーを生み出して生存するわけではなく、遺伝情報のみを持ち、他の生物の機能を利用して自らを複製している。そうした「ウイルスと宿主の関係」はきわめて特...
収録日:2020/02/17
追加日:2020/03/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事