テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.02.22

恋人がいない―多いのは一人暮らし?実家暮らし?

 実家暮らしだから恋人ができない――。そんな嘆きを聞いたことがある、あるいは自分でしたことがある人もいるんじゃないかと思いますが、その説をいろいろなアンケート結果を基に検証してみたいと思います。

一人暮らしvs実家暮らし その差はなんと2倍

 まずは最近話題になった朝日新聞のアンケート。25~34歳の未婚男女を対象に交際歴を聞いたところ、「交際相手がいる」と答えた男性は親と同居の場合は16%、別居の場合は32%だったそうです。2倍も差がついているわけですね。結婚願望という点でも、「なるべく早く結婚したい」は親と同居の人で22%、別居は36%でした。結婚したいから親元を離れているのか、親元を離れていると結婚したくなるのか、親と同居していると居心地が良くて結婚する気にならないのか、要因は様々でしょうが、如実に数字の差が表れています。

 男性目線で彼女にするなら実家暮らしがいいか、一人暮らしがいいかという俗っぽい調査もあります。恋愛jpの調査によると、一人暮らし女子と付き合いたいという回答が86%と圧倒的。「一人で暮らしているということはある程度自立できているということ」「実家だと門限や家族のことも気にしないといけないので、十分にたのしめないから」などの意見が挙がっていました。一方で「一人暮らしだと浮気が簡単にできそうで心配なので(だから実家暮らしの方がいい)」「実家暮らしだと貯金もしっかりしてそうで結婚を考えやすい」と実家暮らし女子を推す声もありました。

 女性目線で一人暮らしに対する意見もあります。オトメスゴレンの記事「一人暮らしを始めて感じた『恋愛デメリット』8パターン」によると、「一人暮らしと知ったとたん、なれなれしく寄ってくる男性が増えた」「恋愛感情を抱けない男性が、部屋に押しかけてきた」など、面倒な事態も。交際相手を求めて一人暮らしをしたかどうかはともかく、余計な負担が増えてしまうケースもあるということですね。

「実家暮らし」の反撃?貯金できるぞ

 朝日新聞では年収が高いほど「交際相手がいる」率が高く、親との同居率は年収が少ないほど高いということも指摘していました。金銭的な不安があると結婚できない、引いては交際相手を見つけられないという風潮もあります。一人暮らしするには年収が足りない、だから実家暮らしをしている、という人も一定割合いるということでしょう。

 ここまで実家暮らしにとって苦しい話ばかりかもしれませんが、違う見方もあります。実家に入れる金額にもよりますが、実家暮らしの大きなメリットは生活費が安く済むということ。マネラボの記事「実家暮らしと一人暮らし、貯金額はどれくらい差が出る?」だと、22~27歳の平均的な年収の人で比べた場合、実家暮らしは一人暮らしより5年間で320万円も多く貯金できるという試算がされていました。貯金があれば交際相手が見つかるという単純な話ではないにせよ、金銭面が足かせにならないというのは大きなアドバンテージと言えるでしょう。

 実家暮らしの方が交際相手のいる人が少ない。この言葉だけ見るとなんだか暗い話に見えてしまいますが、逆に考えてみましょう。あなたが密かに意識している異性が、もし実家暮らしだったら――。単純な可能性から言えば交際相手がいない率がぐっと高まるのです。「恋人いるんですか?」ストレートに聞くのははばかられる時、実家暮らしか一人暮らしかを聞いてみるのも妙案かもしれませんね。

<参考サイト>
・親と別居の人、同居の人よりも「交際相手いる」朝日調査:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASM1K6WVTM1KUZPS001.html?_requesturl=articles%2FASM1K6WVTM1KUZPS001.html&rm=539
・圧倒的な結果に…!!「実家暮らし」VS「一人暮らし」彼女にするならどっち? | 恋愛jp
https://www.ren-ai.jp/94173
・一人暮らしを始めて感じた「恋愛デメリット」8パターン | オトメスゴレン
https://girl.sugoren.com/report/1230/
・実家暮らしと一人暮らし、貯金額はどれくらい差が出る? | マネラボ
https://moneylab.f-academy.jp/column/education/19190/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事