テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.03.26

不眠の原因としてのうつ、睡眠時無呼吸

「眠れない」と思えば思うほど眠れなくなる?

 明日の予定が気がかりだったり、誰かの言動がいつまでも尾を引いたり、ときには読みかけの本の続きが気になって、なかなか眠れないことはよくみられます。

 眠れないこと自体は病気ではありませんが、病気によって不眠が伴うことはあると、名古屋大学大学院医学研究科教授で附属病院精神科長を務める尾崎紀夫氏はいいます。たとえば、うつ病の場合はどんな特徴があるのでしょうか。

 よくあるのは「寝つくのに時間がかかって、なかなか眠れない」という訴えですが、実際に睡眠ポリグラフィで測ってみると、それほどでもない。うそをついたり大げさに話したりしているわけではなく、いったん「眠れない」と思い込んでしまうと、睡眠負債の害や明日への影響など、雪だるま式に不安がふくらんでいくのが、うつ病に特有のものの考え方だといいます。

 こんなに眠れないと、明日もちゃんと起きられず、一日気分が悪いかもしれない。そう思うことが眠りを妨げるわけですから、どこかで悪循環を断ち切る必要があります。ものの見方の整理をする認知行動療法をしてみることは、選択肢の一つ。自分一人で物事を抱え込む傾向のある人にはお勧めです。

花粉症や睡眠時無呼吸も不眠の原因

 なんとなく頭がぼーっとして、頭痛がする。朝なのに、何かやりたい意欲が湧いてこない。そんなスッキリしない起き抜けが続く人は、睡眠時無呼吸を疑ってみる必要があります。

 睡眠時無呼吸を引き起こすのは中年男性に多く、肥満がリスクファクターであることが分かっています。二重あごや三重あごの人は、就寝中に喉が圧迫されることになるからです。

 分かりやすいサインは、夜間のいびき。一人で寝ている人であっても、今は無料睡眠アプリが数種類出回っているので、手軽にいびきのチェックをできるようになりました。

 これから本格化する花粉症の時期だけ睡眠時無呼吸を起こしてしまう人もいます。アレルギー性鼻炎による鼻詰まりは、夜間に悪化するからです。昼間のパフォーマンスが下がり、人付き合いさえわずらわしくなるイライラのため、うつ病を疑って受診する人も増えているとのこと。睡眠の質の悪さが花粉症の症状を悪化させているかもしれません。

睡眠薬よりもマウスピースが効果的

 何が原因であれ、睡眠時に無呼吸になると、身体は必死で酸素をかき集め行き渡らせようとするため交感神経が高まります。そのまま進むと、脳血管障害や心臓病のリスクが高まりますが、治療を受ければ改善できるので、放っておく手はありません。

 ただし、自己流でアルコールを睡眠薬代わりに使ったり、睡眠剤でもGABAにはたらくタイプのベンゾジアゼピン系のものを用いると、無呼吸が悪化してしまいます。筋緊張を落とし、リラックスさせると、余計に喉がふさがってしまうからです。

 重症の人の場合、特別の器具が必要ですが、軽症であれば歯科口腔外科で作ってくれるマウスピースをはめて眠るのが効果的だと尾崎氏はいいます。思い当たる人は、一度主治医に相談してみてはいかがでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授