テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.06.03

世界の富裕層の移住先として人気の国は?

 南アフリカ・モーリシャスの金融機関であるアフレイシャバンク・モーリシャスの調査によると、2018年、海外に移住した富裕層の人数は10万8,000人で、2017年から14%増加したそうです。彼らの移住先として選ばれる国とは、どんな国なのでしょうか。

最も人気の移住先はオーストラリア

 アフレイシャバンク・モーリシャスは、富裕層を「資産が100万ドル(約1億1190万円)以上を越える人」と定義したうえで、各国の富裕層の流出入数を調査。その結果、富裕層の移住先としてもっとも選ばれている国は、4年連続でオーストラリアが1位になったと発表しました。カナダのニュースメディアである「ビジュアル・キャピタリスト」は、このアフレイシャバンク・モーリシャスのデータをもとにマップを作成。富裕層の移動を視覚化したことが話題となっています。

<富裕層の流入が多かった国(2018年)>
1位 オーストラリア/12,000人
2位 アメリカ/10,000人
3位 カナダ/4,000人

 富裕層が住みそうな国といえばアメリカを思い浮かべますが、ビジュアル・キャピタリストは富裕層が移住先にオーストラリアを選ぶ理由を、アメリカと比べて「経済成長が堅調」「子育てしやすく安全」「相続税がなく、医療費も低い」ためと分析しています。

 流入数第2位のアメリカについては、ニューヨーク、ロサンゼルス、マイアミ、サンフランシスコといった都市に1,000人以上の富裕層が移住しているといいます。いずれも利便性が高く、経済的に安定している都市が人気のようです。今後の事業展開の拠点とすることを考慮しての移住とも考えられるでしょう。

出国する富裕層が最も多いのは中国

 逆に、富裕層が最も多く他国へ出て行ってしまっているのは中国の15,000人となっています。一見大変な数に見えますが、これは富裕層の全体の2%でしかなく、ビジュアル・キャピタリストは「(中国は)失った数以上の億万長者を生み出し続けている」と述べています。

<富裕層の流出が多かった国(2018年)>
1位 中国/15,000人(2%)
2位 ロシア/7,000人(6%)
3位 インド/5,000人(2%)
※( )内はその国の富裕層全体から見た割合

 今回のランキングで、日本はいずれもランク外。その理由は、もともと富裕層と言われる人の数が少ないことや、所得税が最高で45%、相続税が55%と他国に比べて非常に高く、富裕層に厳しい環境であることが考えられます。治安が非常に良く、食文化も豊かで住みやすいといわれる日本ですが、世界の富裕層にとっては、その税率の高さが移住の最大のネックとなるようです。

 今はさほどでないにしろ、日本人富裕層が税率の低さを求めてどんどん海外へ流出してしまうのではないかと懸念する声も上がっています。

日本の富裕層が好む移住先は?

 それでは、日本人富裕層に人気の移住先とはどんな国でしょうか。調べてみたところ、各メディアによって調査方法はさまざまなので一概には言えませんが、もともと日本人居住者の多いアメリカや中国、オーストラリアのほか、ニュージーランド、シンガポール、そしてマレーシアの名前が目立ちました。特にニュージーランドとシンガポールは外国人富裕層の受け容れに寛容で、移住先の企業へ一定の金額以上の投資をすれば永住権を獲得できるという敷居の低さが、人気上昇の理由のひとつのようです。

 いっぽう、マレーシアは「日本人が住みたい国」ランキング(ロングステイ財団)で2006年から2018年まで13年連続1位と、魅力的な移住先として今もっとも注目を浴びている国です。相続税がないうえ物価が日本の約1/3と安く、アジアの中でも比較的治安が良いこと、一年を通して温暖な気候でしかも親日家が多い、という点が評価されているようです。

資産があれば「海外移住」の選択肢はアリ

 世界の富裕層に人気の国と、その理由をご紹介しました。いかがでしたか? 読んでみて「海外に住んでみたい!」「リタイア後は海外でゆっくりしたい」と思われた方も多いのではないでしょうか。

 「暮らしやすさを求めて移住する」という選択肢は徐々に浸透してきているものの、海外となるとまだまだハードルが高いのが現状です。充分な資金、資産がなければ、思い切った移住は難しいでしょう。もちろん、費用だけでなく言語や食習慣、治安、コミュニティの構築など、考慮すべきことはたくさんあります。

 しかし場合によっては、日本にいるよりもずっとメリットがあり、快適だと感じられることもたくさんあるのも事実。もし移住を考えているのであれば、どんな暮らしがしたいか、移住先に何を求めているかをまず明確にすると良いでしょう。

<参考サイト>
・Infographic: Mapping the Global Migration of Millionaires│Visual Capitalist
https://www.visualcapitalist.com/global-migration-of-millionaires/
Global Wealth Migration Review 2019 - AfrAsia Bank Mauritius│AfrAsia Bank
https://www.afrasiabank.com/en/about/newsroom/global-wealth-migration-review-2019
・億万長者に人気な国が一目で分かるマップ│GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190419-millionaire-map/
・「ロングステイ希望国・地域2018」トップ10を発表│一般財団法人 ロングステイ財団
http://www.longstay.or.jp/newslist/open/entry-3456.html
・なぜマレーシアは日本人の海外移住先として人気なのか?│HEDGE GUIDE
https://hedge.guide/feature/why-is-malaysia-popular-destination-for-overseas-migration.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事