テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.06.17

宝くじが良く当たる都道府県ランキング

 全国いたるところに宝くじ売り場があるわけですが、都道府県別の当せん状況がどうなっているかご存じでしょうか?一攫千金の夢をみるなら、宝くじ売り場と同様にできるだけ当せん確率のよい都道府県がどこなのか知っておきたいところ。今回は、宝くじ公式サイトに記載されているデータをもとにくわしく見ていきましょう。

高額当せん本数:累計からの都道府県ランキング

宝くじ公式サイトには、2013年から2018年7月時点まで、1億円以上の高額当せんの発生状況を都道府県別にまとめられています。まずは累計からのTOP10ランキングをみていきましょう。

【高額当せん本数:累計TOP10】
第1位: 東京  258本
第2位: 大阪  173本
第3位: 愛知  104本
第4位: 北海道  83本
第5位: 神奈川  82本
第6位: 埼玉   48本
第7位: 静岡   47本
第8位: 兵庫   46本
第9位: 京都   43本
第10位:千葉   40本

 さすがに都市部に集中しているのがわかりやすいですが、人口比でみていくと全国8位の北海道の当せん本数の多さが気になるところです。ランキングされているのが購入分母の大きい東名阪の都市部隣接県に集中していることを考えても大きな数値になっています。売り上げ数は記載されていないですが、ほぼ、人口数に呼応している数値になっています。

高額当せん本数:年平均からの都道府県ランキング

 では、参考までに2013年から2017年までの年平均値をご覧ください。

【高額当せん本数:年平均TOP10】
第1位: 東京  50.4本
第2位: 大阪  34.0本
第3位: 愛知  20.8本
第4位: 神奈川 15.8本
第5位: 北海道 15.4本
第6位: 埼玉   9.6本
第7位: 静岡   9.4本
第8位: 兵庫   9.2本
第9位: 千葉   8.0本
第10位:京都   7.4本
第10位:福岡   7.4本

 ちなみに、もっとも高額当せん本数が少ない県は、徳島県の年平均1.2本で、年平均2本に満たない、石川県・福井県・長崎県・大分県(1.4本)、熊本県・山形県・香川県・宮崎県(1.6本)、鳥取県・島根県(1.8本)と続きます。

 高額当せんが年平均1都道府県あたり、2本に満たないことをみるにつけ、確率的な難しさを感じ取ることができます。

人口ランキングと比較して当せんランキング上位の都道府県は?

 多くの人が購入すれば、確率的に当せん数が多くなるのは当然ではありますが、人口数ランキングからみて、当せん本数の多い都道府県があります。人口数8位に対して年平均当せん数5位の北海道、人口数10位に対して年平均当せん数7位の静岡県、人口数13位に対して年平均当せん数10位の京都府、人口数15位に対して年平均当せん数12位の新潟県などは注目に値します。

当たるといわれている宝くじ売り場

 よく当たるという宝くじ売り場といえば、東京都内では、西銀座チャンスセンター、立川ルミネチャンスセンター、JR有楽町駅中央口宝くじ売り場、などが有名ですね。

 確率的にはドコで買っても同じではありますが、過去統計的に高額当せん数が多い売り場は存在します。つまるところ、売り場ごとに販売枚数に違いがあり、販売枚数が多ければ多いほど、その売り場の高額当せんの確率は高まるということで、個人ベースで購入枚数を増やして当せん確率を高めるのと同じであることを理解しておきたいところ。こうした情報が出回ることで、販売枚数も多くなり、特定の宝くじ売り場がフィーチャーされていくという流れになります。

夢を現実にするには?

 高額当せんの確率は、単純な計算で500万~1000万分の1といわれています。こうして考えると、人口500万人の自治体(福岡県、兵庫県、北海道)で1人、人口1000万人の自治体(神奈川県)で1人がランダムで選出されるレベルなんですね。

 夢がさめてしまいそうな確率ですが、宝くじ公式サイトでは夢を現実にした「宝くじ長者」たちのこだわりについてもレポートしています。

・“継続が幸運を呼ぶ”方程式、10年以上の購入歴がものをいう?
・「ジャンボのみ」を含めて「年数回」が6割以上
・宝くじを購入する理由は「夢を持ちたいから」が約5割
・浮気せず「いつもの売り場」を大事にするのが当せんの秘訣?
・「連番・バラの割合」や「高額当せんが発生した売り場」にこだわる人が多い
・「良い事があった時に購入」するとさらなる幸運を招く?
・購入した宝くじ券は「神棚・仏壇」に保管していた人が最多

 夢を現実にするには、このような「宝くじ長者」のこだわりに注目してみるのもよいかもしれません。

<参考サイト>
・宝くじ公式サイト:宝くじ当せん者レポート
https://www.takarakuji-official.jp/data/001.html
・総務省統計局:第2章 人口・世帯
https://www.stat.go.jp/data/nihon/02.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授