テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.06.22

男と女「不倫を隠すのが上手」なのはどっち?

 女性の間では、「夫の浮気を見破った」「おかしいなと思ってカマを掛けたら、やはり夫が不倫していた」と、夫の不貞を見抜いた話が、ある意味自慢のように繰り広げられることがあります。どうして男性はもっと上手く嘘がつけないの?と感じている女性は多いと思いますが、それは裏を返せば、「私(女性)の方が嘘が上手い」と感じているということなのかもしれません。

 そこで今回は、発覚したら地獄が待っているからこそ男女ともに必死に隠して嘘をつく「不倫」、その時バレずに不倫を隠すのはどちらが上手いのかを探っていきます。

それぞれの立場から見て、不倫を隠すのが上手いのは男?女?

 「女性の方が嘘が上手いのでは…?」と薄々感じている方も多いと思いますが、男性側と女性側ではその認識は一致しているのか、まずは男女各10人にアンケートをしてみました。

Q.「不倫を隠すのが上手」なのは男女どちらだと思いますか?
A.【男性の回答】男性:4人/女性:6人
【女性の回答】男性:1人/女性:9人

 合計すると男性:5人、女性:15人と、「女性の方が不倫を隠すのが上手い」という回答が75%。圧倒的に女性に軍配が上がる結果となりました。そんな中「男の方が上手い」と答えている4人の男性は、もしかすると女性に嘘をつかれたことや自分の嘘がバレていることにさえ気付いていないのかもしれませんし、逆に女性側9割の「女の方が上手い」という自負が油断となり、痛い目に遭うこともあるのではないでしょうか。

女性激白「なぜ女性は嘘をつくのが上手いのか」

 やはり女性の方が不倫を隠したり嘘をつくのが上手いという印象は否めないもの。なぜ女性の方が嘘をつくのが上手いのか。そう思う理由をアンケートに答えてくれた女性達に実体験を含めてお聞きし、以下の4つの傾向にまとめました。

1:顔に出さず心にもないことを言える
・たとえブサイクな友達の赤ちゃんにも、「カワイイ~!」と平気で言える。女性グループの中では本音と建前の使い分けが磨かれるから、嘘が顔に出ない。
・社交辞令でも「また飲みましょう」と言わないより嘘でも言った方がいい時もある。バレないために夫に「好き好き」言って安心させているのも同じ。

2:ストーリー性のある嘘を演じられる
・その場しのぎの嘘でごまかすのが男性なら、女性はバレないための脈絡のある嘘を事前に考えて話すから。
・嘘を何度も脳内シュミレーションするので、ほとんど嘘を吐いている自覚もなく演じられる。

3:自分がどう見られているかに敏感
・例えば「怪しまれているからしばらく自粛しよう」とか、「不満を感じさせないように家事は完璧にやっておこう」と、夫目線で行動を考えられる。
・「浮気なんかするはずがない」と夫や周りに思わせておくために、普段からいい妻として完璧にふるまっている。

4:細部に抜かりなく気を配れる
・不倫デート後にレシート類は全部捨てて帰る、濃いメイクは落としてから帰宅する等、ボロをださないために気を配っている。そこまでやる!?ってくらい気をつけています。
・僅かなヒントから想像して探偵のように男性の行動を探るのが女性は得意。逆にその能力を自分の嘘がばれないために使えばいいだけ。

 女性の協調性の高さや、気配り力は、「嘘をつく」ことと紙一重の部分もあるのではないでしょうか。焦ってごまかすために嘘をつくのではなく、女性の嘘は男性や周囲と円滑にやっていくための能力だとも言えます。そのためアリバイ工作的な考え抜かれた嘘が得意なのも、男性よりは女性なのかもしれません。

「絶対バレない」そんな自信のある女性も要注意!

 しかし、どんなに嘘が上手い女性でもちょっとしたことから不倫が発覚してしまったり、婚姻関係が破綻したという最悪の経験談もご紹介しておきます。

・嘘に嘘を重ねているので、ひとつ嘘がバレると全部が嘘だと思われ、完全に「嘘つき」として信用をなくすことになり夫と修復できなかった。
・常に演じている自分やバレないように神経を尖らせている自分がいて、不倫はバレなくても夫に嫌われて離婚に至りました。
・絶対にバレないという自信があったので、なかなか不倫がやめられず相手に夢中になり過ぎ冷静さを失って、嘘が雑になった。その結果隠し通せず夫にバレました。

 いずれも、嘘を吐くのが上手かったゆえに、最終的には取り返しがつかなかったというケースです。もし早めに嘘がバレていたら「ごめんなさい」でやり直せることもありますが、根が深くなってしまった嘘は致命的な結果となることも。嘘が上手いのも、考えものですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授