テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.08.05

「完全食」は健康管理やダイエットに使える?

 1日に必要な栄養素をすべて摂ることができるという「完全食」がブームになり始めています。ここでいう「完全食」は野菜や肉など素材そのものではなく、パンや麺など加工食品のこと。これだけ食べていれば栄養素の面ではOKと言える未来の料理が既に現実のものになっています。

「完全食」だけで栄養分をすべてカバー?

 火付け役となったのはフードテック領域のスタートアップ企業、ベースフード社が手掛けたベースパスタ。チアシードなど様々な食材が練りこまれていることで、「1食で1日に必要な栄養素の3分の1がとれる、世界初の完全栄養の主食です」と謳っており、2017年の発売以来話題を呼んでいました。現在ベースパスタはベースヌードルに名前を変え、ベースブレッドというパンもラインナップに入っています。

 大手食品メーカーの日清食品も2019年3月に「この1食で、すべての栄養、全部どり。」をキャッチフレーズにしたAll-in PASTAを発売。こちらも「1日に必要なすべての栄養の1/3量を配合」しているとあって、ベースヌードルとコンセプトがかなり近い印象です。

 どちらも主食として食べられているパスタやパンに様々な栄養素を練りこんだ商品ですが、液体タイプ、(液体に混ぜる)粉末タイプ、グミタイプをそろえた商品がCOMPです。こちらは「ヒトの健康に欠かせない必須栄養素を 理想的なバランスで配合しました。 COMPシリーズは2016年4月に 『厚生労働省 日本人の食事摂取基準』に 基づいて開発した日本初の完全栄養食品です」とバランスの良さをアピールしています。グミを食べるだけ、液体を飲むだけで栄養が補えてしまうのはより“未来感”があるとも言えるかもしれないですね。

置き換えダイエットには効果あり?

 こうした「完全食」、果たして健康管理やダイエットには使えるのでしょうか?「1食で1日に必要な栄養素の3分の1がとれる」とはいえ、3食ともベースヌードルやAll-in PASTAだけを食べ続けると、カロリーが足りません。ベースヌードルの1食は377kcal、All-in PASTAは331kcal。3倍にしても1000kcal前後です。一方で性別、年齢によって異なりますが、成人の必要エネルギー量は1700~3000kcal程度となっています。カロリー以外の栄養素は概ねこれだけ食べていればカバーできるとしても、3食同じものを食べ続けていると飽きが来てしまうでしょう。

 そこで、ダイエットに活かすとしたら置き換えが現実的な線です。1日のうち1食をこうした食材に置き換えると、それだけで多くの栄養を摂取できるうえ、カロリーでは1食あたり100~400kcalはカットできます(デニーズのパスタメニューと比較)。実際にベースフード社の代表を務める橋本舜氏もインタビューで「お客様には『月20食食べてほしい』と思ってます」と毎日3食ではなく、一部をベースフードの食材にしてほしいという考えを口にしていました。

 また、COMPも含め、手間をかけずに栄養バランスのとれた食材を摂取できることもこうした完全食のメリット。「忙しい現代人が手軽に栄養を摂り、かつカロリーは控えめ」といった位置づけになるでしょうか。ダイエット向きであることを前面に押し出しているわけではないため、1食100kcalを切る他の置き換えダイエット商品ほどカロリーが低いわけではありませんが、健康的に痩せるには効果があるかもしれませんね。

<参考サイト>
・ベースフード | 完全栄養の主食
https://basefood.co.jp/
・All-in PASTA|日清食品グループ オンラインストア
https://www.allinseries.jp/
・COMP 完全食
http://www.comp.jp/
・日本人の食事摂取基準(2015年版)概要
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
・これで590円って高くない? 完全栄養食「ベースパスタクイック」にツッコんできた|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
https://r25.jp/article/559300057269609899
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授