テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.01.09

「完全予約制」の客側のメリットは?

 カフェ、パン屋、ケーキ屋、焼肉屋、料亭。このほか、完全予約制の食べ物屋さんにはいろいろとバリエーションがあることを知っていましたか。

 やや敷居が高いと感じる方もいるかもしれませんが、完全予約制には、ならではの様々なメリットがあります。どんなお店やサービスがあるのかなど、完全予約制の魅力を探ります。

コストを想定できる反面、利益も想定内

 完全予約制にはどんなメリットがあるのでしょうか。お店側の立場から考えてみましょう。第一に言えるのは、無駄の削減です。販売量が予測できるために、食品ロスを削減できます。フードロスを減らすことができるので、これはお店側だけでなく、環境にも優しい方法です。

 ただし、完全予約制はコストを想定できる反面、利益も想定の範囲内におさまりやすく、なかなかビッグビジネスにはつながりません。そもそも、完全予約制は、予約してでも欲しいと思わせる商品を開発する必要があり、どのお店にでもできることではありません。

「簡単」「便利」か、「プレミア」「限定」か

 次にお客さんサイドの視点から考えてみましょう。まず、予約できれば必ず手に入るというのは大きなメリットです。ただし、完全予約制の場合、個数や席数が限定されている場合が多く、予約できるかどうかは分かりません。

 また、予約という面倒な手続きが必要で、気軽に入手できないのはお客さんにとっては不便なこと。他方、気軽に手に入らないからこそ、手に入れた時に大きな喜びが得られるのも確かです。

 「簡単」「便利」で得る喜びと、「プレミア」「限定」を得た時の喜びは質的に異なります。「簡単」「便利」はお客さんのメリットは大きいものの、それに慣れてしまうのも早く、快感を持続してもらうのが難しいものです。

 一方、「プレミア」「限定」は満足度を持続させることができます。でも、あまりお店側の都合ばかり優先していると、当然ながらお客さんは離れてしまいます。お客さんもお店側も満足できるウィンウィンの関係を構築するのはそう簡単なことではありません。

あの食べ物の完全予約制

 さて、クリスマスケーキやおせち、恵方巻きなど、こだわった行事食を完全予約制にするケースはよく見られます。皆さんも利用したことがあるのではないでしょうか。また、料亭や焼肉屋など高級料理店は完全予約制だったり、イチゲンさんお断りなんてことも多々あります。

 ちょっと意外なジャンルでは、たとえばラーメン屋。恵比寿にある「GENEI.WAGAN(ゲンエイワガン)」は完全予約制です。しかも予約制なだけではなく、会員制になっており、イチゲンさんお断り。メニューは月替わりのフルコースのみというこだわりっぷり。

 東大阪市花園にある「ら道本店」も完全予約制のラーメン屋です。1日最大3組まで。もともとは1日1組限定でした。「ら道本店」は実はラーメン屋というより、メインは「らーめんスープ通販専門店」。スープは月に1回、店頭販売も行なっています。「GENEI.WAGAN」も「ら道本店」も、もちろん予約待ちは必須です。

 本屋さんや家具屋さんなど、食べ物以外にも完全予約制のお店はあります。完全予約制のお店は何かしら強いこだわりを持っていて、それがお店の個性であり魅力になっています。インターネットでたくさん情報が得られるようになった今、買う側もトコトンこだわったショッピングができるようになりました。

 読者の皆さんも何かひとつこだわって、完全予約制のお店を訪ねてみてはいかがでしょうか。こだわり抜いて探し求めていたものに出会えた時、かけがえのない喜びを得られるはず。これがお客さんの最大のメリットでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事