テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.01.26

老後の海外移住も…日本と東南アジア、物価の違い

 東南アジアは総じて物価が安く、日本の2分の1から3分の1程度の生活費で暮らせるエリアもあるようです。老後資金に2000万円が必要となれば、物価の安い国に移住して暮らす方が賢明という考え方もありです。ということで、ここでは特に東南アジアに絞って、日本との物価の違いを見てみましょう。

東アジアの物価比較

 海外旅行の検索・比較サイトのエイビーロードでは、いくつかの観点から物価が比較されています(2019年2月のレート換算)。まずはタクシーの料金を見てみましょう。東京23区のタクシー初乗り料金は1キロ410円。この金額は東アジア地域では一番高いです。次は韓国で360円、ついで香港338円、中国261円、台湾251円、タイ124円、マレーシア82円、ベトナム48円と続きます。特にタイ、マレーシア、ベトナムという東南アジア3カ国は安いです。

 次にビール1缶の値段を見てみましょう。日本は221円、次はマレーシア214円、韓国196円、香港168円、タイ138円、台湾97円、ベトナム44円、中国36円となっています。マレーシアはタクシー料金に比べてビールが随分高いですが、これは人口の60%がイスラム教徒でお酒を飲む人口が少ないことが関係しています。ただし割高であったり種類が少なかったりはしますが、多くのお店でお酒を飲むことはできるようです。ちなみにコーラの値段は、マレーシアでは74円、タイでは61円、ベトナムでは30円となっています。

マレーシア、タイ、ベトナムの移住環境

 マレーシアには、すでにおよそ24,000人の日本人が生活しています。大きく見て月の生活費はおおよそ日本の2分の1程度といった感じです。ただし、物価は上昇傾向なので、この先はもう少し厳しいかもしれません。また、お酒とインターネット環境は割高です。滞在期限は最長10年ですが、50歳以上であれば条件がやや緩和されます。凶悪犯罪が少なく、犯罪発生率も日本より低いですが、首都クアラルンプールでの窃盗犯罪が増加しているとのこと。

 ベトナムの家賃は安く、冷蔵庫やガスコンロなどの生活用の備品から掃除洗濯サービス、フロントスタッフまでついたアパートが月3万円くらいからあります。また、フォーが一杯200円程度、日本食でも500円程度です。ホーチミンシティにはすでに1万人以上の日本人が生活していて、病院、整体、不動産屋などでも日本語対応してくれるところもあるようです。問題点としては、交通機関があまり発達していない点。みなバイクで移動しています。このため埃とクラクションはかなりきついです。

 タイは在住日本人の人口密度が最も高く、70,000人以上の日本人が生活しています。伊勢丹などの日系デパートもあり、日本製品や日本食などにも困らないようです。月に15万円程度でそれなりに豊かに生活できるという体験談もあります。またタイは親日的で、東南アジア随一の日本人コミュニティがあります。国民は国王や王室、僧侶を大変尊敬しています。国王や王室を侮辱する言動は不敬罪になります。また僧侶に女性が触れてはいけません。こういった文化的な意識をしっかりと尊重することはとても大切です。

タイの場合のモデルケースは?

 タイ国政府観光庁公式サイトには、タイで生活している日本人夫婦のインタビューが掲載されています。記事からどのような生活をしているのか、ポイントをまとめてみました。

 2人がタイを選んだきっかけは、日本から近いところ。なにかあれば帰国できたり、子どもたちが気軽に遊びに来られたりする点がメリット。普段はテニス、バドミントン、ゴルフといったスポーツをして過ごし、毎日家で日本食をつくるとのこと。また楽しみは交流会で地元の子供たちと交流して日本食を作ってあげることだそうです。夫婦の一ヶ月の主な支出は以下の通り。1バーツは3.5円(2019年3月のレート)で計算しています。

家賃 14,000バーツ(49,000円)
光熱費 1,000バーツ(3,500円)
通信費(インターネット代込) 700バーツ(2,450円)
交通費 2,500バーツ(8,750円)
レジャー・交際費 9,000バーツ(31,500円)
食費 15,000バーツ(52,500円)
雑費 10,000バーツ(35,000円)
計 52,200バーツ(182,700円)

 月に18万円ほどで夫婦が暮らせるということです。ロングステイビザの申請資格はまず、満50歳以上であること。また、最新月の預金残高が800,000バーツ(約280万円)以上であることが確認できる残高証明書などが必要となります。このあたり、詳しくはタイ国政府観光庁のウェブサイトなどに記載がありますので、よく確認しましょう。

まずは旅行で滞在してみることから

 ここではタイ、マレーシア、ベトナムという東南アジア3カ国を取り上げました。どこも一年中暖かく、日本に近い割に寒さから逃れられるとてもいい環境です。他にも比較的近いところではサイパンといった手もあるようです。また、日本から離れてもよければ、北アフリカのモロッコという手もありそうです。いずれにせよ、何度か旅行で長期滞在してみると、自分が海外生活に向いているかどうかも含めて、可能性がもう少し具体的に見えてくるかもしれません。

<参考サイト>
・アジア各国の物価比較特集2019|海外旅行情報 エイビーロード
https://www.ab-road.net/article/prices/
年金でもリッチに暮らせる移住先ベスト6|PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/23717
・FACTORIST│KEYENCE
https://www.keyence.co.jp/global/special/other/column/malaysia/01/
定年退職者が選ぶ移住ランキング│海外移住.com
https://www.kaigaiijyu.com/ranking/retirement.php
・【失敗しないベトナム移住】デメリットも生活費も紹介!ベトナム移住10のメリット|THE RYUGAKU
https://theryugaku.jp/3006/
・ロングステイ | 【公式】タイ国政府観光庁
https://www.thailandtravel.or.jp/plan/longstay/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
2

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
3

失敗から学んだ石田梅岩、独学で教養を高めた少年期の体験

失敗から学んだ石田梅岩、独学で教養を高めた少年期の体験

石田梅岩の心学に学ぶ(2)梅岩の教養を育んだ少年期の体験

江戸の町人の例に漏れず11歳で奉公に出た石田梅岩だが、奉公先の商家の事情から15歳で帰郷する。失敗ともいえるこの体験が梅岩思想に与えた影響は大きいと言う田口氏。郷里へ戻った梅岩が23歳で再び奉公するまでの記録は残って...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/15
田口佳史
東洋思想研究家
4

インドはなぜ急激に発展したのか?2つの大きな理由

インドはなぜ急激に発展したのか?2つの大きな理由

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(2)躍進するインドの歴史

グローバル・サウスの盟主を自認するインドは、2023年に人口で中国を抜き世界最多となった。中進国にもかかわらずIT産業は飛躍的に発展し、世界の関心を集めている。しかし、インドに限らず多くのグローバル・サウスの国々は欧...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/10
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事