テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.02.18

30~60代女性に聞いた「美容液」の選び方は?

 洗顔後のスキンケアに加えることで、さまざまな効果をもたらしてくれる美容液。自分が気になるところを集中的にケアできるというメリットがありながら、多種多様な美容液の中から何を選んで良いのか難しいという難点もあります。

 今回は化粧品・健康食品原料メーカーKASYU Biochem(佳秀バイオケム)が2019年に1008人の女性を対象に行ったアンケートをもとに、30代~60代の女性の美容液に関する実態を紹介していきましょう。

美容液の使用について

 美容液は化粧水や乳液ほど欠かせないものではないという印象の方も多いかと思います。実際に上記のアンケートでも、美容液を使っていると答えた人は約4割、使っていないと答えた人は約6割という結果でした。

 筆者の周りでも使っている人、使っていない人はほぼ半々に分かれました。使っていない人からは「使った方が良いのは分かるんだけど」「どんな効果があるか分からず必要を感じていない」という声も。中には「オールインワンでスキンケアを済ませている」という女性もいて、美容液はマストなスキンケアではないと感じる女性が多いことがうかがえました。

美容液を選ぶ決め手は?

 ひとことで美容液といっても、美白や保湿、エイジングケアなど目的によってさまざまな種類のものがあります。テクスチャもウォーター、ジェル、クリームなど、こちらも種類が豊富です。どの美容液が良いのか選ぶだけでもひと苦労ですが、世の女性はどのように選んでいるのでしょうか。

 美容液を選ぶときの決め手になるのは口コミを選ぶ人が多く、次いで「値段」「ブランド」と続きました。年齢別に見てみると30~40代の世代では口コミを重視する傾向が強く、50代は値段、60代はブランドが決めてになると回答しています。

 筆者の周りの30代の女性の話を聞くと「口コミも気になるけど、決め手となるのは使い心地。あまりベタつくのは好きじゃないから」「お試し期間で使い心地を確かめてから使いたい」と、口コミに次いで使い心地を重視する声も聞かれました。

美容液に求める効果は?

 アンケートに回答した女性が美容液に求める効果の第1位は「ハリがでること」。美容液は化粧水のあとにつけて保湿する役割を持っているので、使うか使わないかでハリが変わるのは納得できるでしょう。次いで「乾燥が防げること」「シミがなくなること」と続きましたが、どんな効果を得たいかで選ぶ美容液も変わるので、自分が抱える問題に適したものを選ぶことが大切です。

 「冬は乾燥が気になるから保湿美容液を、夏は紫外線が気になるから美白美容液を、と季節によって使い分けている」という声も筆者の周りでは聞かれました。美容液を使っている人の中にはなんとなく使っている人も多いかもしれませんが、季節によって使い分けることでより美容液の効果を感じることができるでしょう。

美容液を選ぶときは自分に合ったものを

 洗顔後のデリケートな肌につけるものなので、美容液を選ぶときは自分に合うか合わないかを見極めることが大切です。せっかく買ってしまっても肌荒れをしてしまったり、続けるにはコストがかかりすぎてしまったりしてはもったいないですよね。いきなり使うのは気が引ける場合にはお試し期間がもうけられている美容液もあるので、自分に合うのかをしっかり見極めてから使い始めるようにしましょう。

<参考サイト>
・【美容液を使用している1,008人の女性にアンケート!】30代~60代の女性の8割近くが美容液を毎日使用している!美容液を選ぶ基準と求める効果とは!?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000038401.html
・実は知られていない!エイジングケアと美容液のふか~い関係!
https://www.kose.co.jp/eterna_agingcare/aging/aging41.html
・美容液の順番|化粧水、美容液、乳液、正しい順番は?夜と朝のスキンケア方法やオールインワンアイテムもご紹介
https://www.biteki.com/skin-care/others/247928
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

石田梅岩の心学に学ぶ(3)神道布教の志と「無心」

石田梅岩は20代の頃、二度目となる奉公に出るとともに勉学にも力を入れていく。それを支えたのは、当時京都で隆盛だった吉田神道(唯一神道)をさらに普及させようという志だった。やがて8代将軍・徳川吉宗の世となり、40代を迎...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/22
田口佳史
東洋思想研究家
2

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(2)電力の需給バランス

これからの社会では、電力化の進展によるモビリティやロボットの「カンブリア爆発」によって、電力の消費量も増えていくことも予想される。そのような社会を支える電力をいかにサステナブルに供給するかが重要な課題となるが、...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/20
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授