テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.04.14

マッサージや整体、良い/悪いお店の見分け方

 腰痛や肩コリを楽にしてくれる、マッサージや整体などのプロの施術。定期的に通って自分の体をメンテナンスしている人もいるでしょう。ただ、いざ行ってみようと思って店を探してみると「整体院」「リラクゼーション」「もみほぐし」など、たくさんの候補が上がって、自分に合ったお店を見つけるのは至難の業ですよね。自分に合ったお店はどうやって見極めれば良いのでしょうか?

マッサージと整体の違いとは?

 はじめに抑えておきたいのが、マッサージと整体は何が違うのかということ。マッサージと一言でいっても、タイ古式マッサージやリンパマッサージ、カイロプラクティックなど、さまざまな種類があります。こうしたものは、主に心身のリフレッシュや筋肉をほぐすなど、リラクゼーションを目的とした施術のことを指しています。気分転換したい、癒されたい場合にはマッサージに行くのが良いでしょう。

 ただし、本来マッサージはあんま・指圧・マッサージ師という国家資格を持っている人による施術のことを指します。無資格の人が「マッサージ」を提供すると処罰されてしまうため、「リラクゼーション」「もみほぐし」という表現を使ってメニューを設定していることも。名称の違いで国家資格の有無が分かるので、頭の片隅に置いておくと良いでしょう。

 一方で整体とは、関節や骨の歪みを調整して体のバランスを整えることを目的としています。体の歪みを治したい、痛みを緩和させたい場合には整体院に行くのが良いでしょう。こちらは国家資格はないので、民間資格を持っていれば施術することができます。

良いお店の見分け方

 お店を探すときにまず大事にしたいのが「自分が何を目的としているか」というポイント。リラックスしたいのか、痛みを改善したいのかを見誤ると「してほしいことと違う施術をされた」というミスマッチになってしまうこともあるので、あらかじめ方向性を定めてからお店を選ぶようにしましょう。

 自分の目的が分かったら、サイトに公開されている患者の声などを参考に「自分がしてほしい施術を得意としているか」を調べてみましょう。施術者にも得意とする施術、不得意とする施術があるものです。より自分の症状に近い患者さんが良い評価をしていれば、自分にも効果があるのではないかと思えるでしょう。

 マッサージ、整体に行くのは初めてなら「国家資格を持つ先生のところに行く」のがベターです。資格を持っていれば店の看板や公式サイト、院内に掲示をすることができます。国家資格がなくても開業できるため、国家資格未取得でもベテランの先生がいることも事実です。しかし、一部の無資格の店で施術をしたらケガをしてしまったというケースが増えて問題になっているので、注意する必要があります。

 そして一番安全なのは、知人の口コミです。信頼できる人から聞いた話を参考にお店を探してみるのも良いでしょう。

こんな店は悪い店かも

 料金が安いとお得と思うかもしれませんが、学生のアルバイトが施術したり、理論も関係なくぐりぐりと揉むだけで効果を感じられない施術になる可能性もあります。勉強が不十分な人による施術は揉み返しやケガの原因になってしまうことも。自分の体を委ねるものなので、値段だけで安易に決めないようにしましょう。

 「必ず治ります」「地域NO.1の実績」など、目を引くキャッチコピーを掲げているお店もありますが、あまり鵜呑みにしない方が良いでしょう。資格を持っているのか、開業してから何年のキャリアがあるかなど、事実に基づいた情報をベースに選ぶのが大切です。すぐに治るかどうかは施術される人の体の状態にもよりますし、腰痛ひとつとっても原因はさまざま。こうした言葉がなくても、きちんと見てくれるお店を選ぶようにしましょう。

合うか合わないか、最終的には自分次第

 施術者との相性もあるため、自分にとって必ず良いお店にすぐ出会えるとは限りません。しかし施術は自分の体を預けることでもあるので、マッサージや整体に行くときにはきちんと下調べをして、信頼に足る店かを確認してから行くようにしましょう。

<参考サイト>
・新宿西口鍼灸整体院
https://www.sn-chiryo.com/
・マッサージ・整骨・接骨・整体の違いとは?│スギモト整体院
https://sugimoto89-seitai.com/information/seitai-chigai/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
2

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
3

失敗から学んだ石田梅岩、独学で教養を高めた少年期の体験

失敗から学んだ石田梅岩、独学で教養を高めた少年期の体験

石田梅岩の心学に学ぶ(2)梅岩の教養を育んだ少年期の体験

江戸の町人の例に漏れず11歳で奉公に出た石田梅岩だが、奉公先の商家の事情から15歳で帰郷する。失敗ともいえるこの体験が梅岩思想に与えた影響は大きいと言う田口氏。郷里へ戻った梅岩が23歳で再び奉公するまでの記録は残って...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/15
田口佳史
東洋思想研究家
4

インドはなぜ急激に発展したのか?2つの大きな理由

インドはなぜ急激に発展したのか?2つの大きな理由

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(2)躍進するインドの歴史

グローバル・サウスの盟主を自認するインドは、2023年に人口で中国を抜き世界最多となった。中進国にもかかわらずIT産業は飛躍的に発展し、世界の関心を集めている。しかし、インドに限らず多くのグローバル・サウスの国々は欧...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/10
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事