テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.07.13

不倫・浮気をされない女性の特徴は?

 芸能人が不倫報道で世間を賑わすことが少なくない昨今、友人や知人の話で不倫や浮気の話を聞く人も多いのではないでしょうか。日本は不倫大国と呼ばれるほど不倫が多いことで知られていますが、せっかくお付き合いをするなら相手に不倫や浮気をされたくないものですよね。

 浮気や不倫はする側の問題なので、される側が悪いわけではありません。しかし、世の中には浮気や不倫をされやすい女性とされにくい女性がいるのも事実。その違いはどんなところにあるのでしょうか?今回は浮気や不倫をされにくい女性の特徴を紹介していきましょう。

相手に負担をかけない

 女性の中には、お付き合いを始めると相手のことが生活の中心になるタイプの人がいます。彼のことばかり考え過ぎて激しく束縛してしまったり、過度に依存してしまったり……実はそんな女性に振り回されることで、男性は疲弊しきってしまうことがあるのです。そして、そのストレスを解消すべく他の女性に癒やしを求めて浮気に走ってしまうことがあります。

 相手に過度な負担をかけず一緒にいてリラックスできるようにすると、男性が浮気に走る理由はなくなりますよね。そんな居心地の良い関係を築けるのが浮気や不倫をされにくい女性の特徴のひとつといえるでしょう。

支え合える関係を作れている

 相手に負担をかけたくないからといっても、まったく頼らないのも困りものです。男性は女性に頼られると嬉しくなる性質を持っているので、なんでも彼に頼らないようにしてしまうと「俺がいなくても大丈夫じゃん」と逆にさみしい思いをしてしまいます。その結果、自分を頼ってくれる女性に心が動いてしまうことがあるのです。

 頑張るところは頑張る、でも頼るところは頼る。自分も支えてもらうけれど、相手のことも支える。互いに支え合える関係をつくることで男性の心が離れることなく、良好な交際関係を続けることができるのです。

女磨きをしている

 デートでしか会えない時は、彼に会うためのおしゃれを頑張っていたけれど、同棲や結婚で生活を共にするようになると素の自分を見せるのが当たり前になります。そうなると、彼の前でおしゃれをしなくなってしまう女性が多いですよね。そこで彼の恋愛感情が冷めてしまうのも、浮気に走ってしまう要注意ポイントなのです。

 生活を共にしているとはいえ、女性としての魅力を磨き続けること。それも浮気されにくい女性の特徴といえるでしょう。一緒に住んでいてもデートのときはおしゃれをするなど、女性として意識してもらうポイントを持つことで彼の心をがっちりつかんでおくことができるのです。

相手のダメなところをNOといえる

 彼に嫌われたくないからどんなことも言うことを聞いて、相手が何をしても許してあげちゃう…そんな女性は尽くしていることで彼の愛情を得ていると思ってしまいがちです。しかし、こんな女性は男性にとって都合の良い存在でしかありません。「俺が浮気をしても許してくれる」という勘違いをされてしまうこともあるのです。

 ダメなものはダメ、嫌なものは嫌とはっきり言える女性になら、男性は「浮気をしても許される」とは思わないでしょう。相手を甘やかすだけではなく、きちんと怒るところは怒るのも愛情のひとつ。そのことをきちんと理解している女性は、やはり浮気されにくいのです。

 いかがでしたか? 浮気や不倫は最終的にはする側の問題なので100%の解決策とはいえませんが、相手との良好な関係をつくることが浮気や不倫を防ぐ一番の特効薬です。もし浮気や不倫をされやすいという女性がいれば、ぜひ参考にしてみてください。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授