テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.11.23

世界で「ゴミ排出量が多い国」ランキング

 レジ袋の有料化など、環境を巡る変化は身近なものとなっています。これまでにも、3R(リデュース、リユース、リサイクル)と呼ばれる取り組みは行われてきました。しかし、ゴミを巡る問題は簡単には解決できないようです。ここではゴミの世界のどういった国がゴミを多く排出しているのかという観点から、ゴミ問題を見てみましょう。

ゴミの排出量が多い国は

 イギリスの国際的なリスク分析会社Verisk Maplecroftが2019年に発表したデータに基づき、ゴミの排出量が多い国を見てみます。このレポートは世界194カ国における廃棄物とリサイクルの状況について調査したものです。レポートによると、世界全体で毎年21億トンの廃棄物が発生していますが、リサイクルされているのはこのうちのわずか16%、3億2300万トンとのことです。循環型社会に向けて、まだまだ課題が多いことがわかります。

 ゴミの排出量の多い国は以下の通りです。排出量が高い順となっています。2列目の数字は「世界のごみ総量に対するその地域のおおよその排出量比率(グラフから読み取れる範囲の数値)」、3列目は「世界人口に対するおおよその人口比率」です。

1位 中国 15.5% 18%
2位 インド 12% 17.5%
3位 アメリカ 12% 4%
4位 インドネシア 3% 3%
5位 ブラジル 4% 3%
6位 ロシア 2.5% 1.8%
7位 メキシコ 2% 1.5%
8位 日本 2% 1.5%
9位 ドイツ 2% 1%
10位 トルコ 1.5% 1%

 ゴミ排出総量では中国が1位。2位はインド。人口がずば抜けて多いアジアの2大国です。日本は8位です。グラフを見ても、おおよそごみ排出量は人口に比例していることがわかります。ただし、3位のアメリカに関しては、人口に対するゴミの排出量までよく見る必要がありそうです。

 世界の人口はおよそ77億人です。このうち、中国に住む人はおよそ14億人で世界人口に対する人口比はおよそ18%、次のインドは13.5億人、およそ17.5%です。これに対してアメリカは3.3億人で、およそ4%。これに対して、アメリカのごみ排出量は、人口13.5億人のインドと並ぶ12%。アメリカの人口はインドの4分の1ですが、ごみ排出量は同程度です。つまり一人当たりのごみ排出量では、アメリカが突出していることがわかります。アメリカでは、一人当たり年間773kgのゴミをしており、これは世界平均の3倍とのことです。

アメリカではなぜゴミ排出量が多くなるのか

 ではなぜ、アメリカは人口に対するゴミの排出量が突出しているのでしょうか。資料では、リサイクルの遅れを理由の一つにあげています。リサイクルに先進的なドイツが68%であるのに対して、アメリカは35%と低いようです。アメリカではリサイクルインフラへの投資が必要であると述べられています。

 現在、特にプラスチックゴミの廃棄や循環に関する問題については、世界的に規制する動きが強くなっています。マイクロプラスチック(5ミリ以下のプラスチック)となった微細なプラスチックは、海で食物連鎖に取り込まれることから、生態系への影響が懸念されていることが大きな理由のようです。

 この点に関しても、2018年にカナダで開かれたG7シャルルボワ・サミットにおいて、自国でのプラスチック規制強化を進める「海洋プラスチック憲章」に、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダの5カ国およびEUは署名しましたが、アメリカ(および日本)は署名しませんでした。

 プラスチックゴミに対するアクションはヨーロッパを中心に様々な形で広がっています。一方、アメリカでは州や都市によって対応の差はありますが、大きな動きには至っていないようです。また、日本でもつい最近、レジ袋の有料化などで意識が盛り上がってきました。しかし、このあたりはヨーロッパ各国と比較すれば対応が遅れている部分も多いと考えていいでしょう。

<参考サイト>
・US tops list of countries fuelling the waste crisis |Verisk Maplecroft
https://www.maplecroft.com/insights/analysis/us-tops-list-of-countries-fuelling-the-mounting-waste-crisis/
・G20大阪サミットで問題となった海洋プラスチックごみとは?対策と課題について|産廃メディア
https://sanpai-media.com/column/556
・【国際】G7シャルルボワ・サミット、海洋プラスチック憲章発表。日本と米国は署名せず|Sustinable Japan
https://sustainablejapan.jp/2018/06/11/ocean-plastics-charter/32561
・プラスチックを取り巻く国内外の状況<資料集>2019年1月|環境省
http://www.env.go.jp/council/03recycle/y0312-01/y031201-s1.pdf

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
4

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか

ウイルスとはいったい何なのか。彼らは生物とは異なり、自分でエネルギーを生み出して生存するわけではなく、遺伝情報のみを持ち、他の生物の機能を利用して自らを複製している。そうした「ウイルスと宿主の関係」はきわめて特...
収録日:2020/02/17
追加日:2020/03/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事