テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.07.01

お米屋さんから億万長者へ!

 格差社会が問題視される日本。昨今では、一歩間違えば誰もが転落してしまう「滑り台社会」の罠がささやかれ、気が気ではない。

将来は億万長者と決めていた学生時代

 どうせイチヌケるなら、上に突出したいもの。「アパマンショップ」創業者の一人、株式会社三光ソフランホールディングス代表取締役社長・高橋誠一氏は学生時代から「社長」以外は眼中になく、「億万長者になる」と決めていたという。つまり、高橋氏にとってはビリオネアになることが目的で、そのための方法が社長と言える。

稼いで使って、また稼ぐ

 ここまであっけらかんと明快な人物に、天は味方するのではないか。その努力の軌跡をたどる前に、ユニークな金銭感覚を聞いてみよう。高橋氏がイメージする億万長者とは金塊や札束に囲まれた人ではない。「使っても使っても使い切れないぐらいのお金が入ってくる」それが、定義なのだ。稼いで使って、また稼ぐ。そうやってお金で世の中を活性化させる意識が若い頃からあったのだ。

不動産は最高に儲かる商売だ

 そんな高橋氏も、振り出しは家業の米穀店勤務。しかし、スーツ姿の同期と比べ、いかにも冴えないと感じた氏は、5年目に不動産業に転身する。理由は、「扱う商品の額が最高だから、不動産がいちばん儲かる」と、これまた明快だ。たしかにベンツやポルシェがいくら高級だと言っても、家1軒の値段にははるかに及ばない。

 

念願の転身、銀行ローンとの出会い

 28歳で宅建取引主任者の資格を取得し、翌年開業。最初は近隣の不動産業者を訪れ、仕事を請け負って手数料を稼ぎつつ、一から勉強を始める。業界の用語や慣習を知らないための失敗もあれば、お客さまの住宅ローン手続きを代行し、「銀行ローンて、どういうの?」と質問して、銀行員を驚かせたこともあった。それがきっかけで銀行員とは仲良くなれたのだから、「聞くは一時の恥」なのだ。

不動産=悪徳イメージのすり込み

 誠実一路の高橋氏が何より警戒したのは「悪徳不動産業者にだまされる」ことだ。自分自身も不動産業なのに、同業者はウソをつくと決めつけ、一つの疑問について三人の裏が取れるまで信用しなかったところが、まさに面目躍如たるところ。一通り業務を覚えて設立した自社には「高橋米穀不動産部三光不動産株式会社」と名付ける。「お米屋さんなら信頼される」と踏んでのことだが、米屋に家を探しに来る人は一人もいない。

続ければ、道は開ける

 そこから高橋氏の不動産業者行脚が本格的に始まった。大宮市内に500ある不動産業者を一カ月に1度ずつ訪ね、物件を求めるのだ。最初は相手にしてくれない相手も、3ー4カ月すると「おまえ、よく来るね」。半年から1年続けるうちに「本当にすごい」といくつかの物件を回してくれるようになる。一つひとつの物件を丁寧に考え、次へつないでいった。

名前で負けても、足で稼ぐ!

 毎日不動産業者を回っているうちに、気がつけば大手デベロッパーが開発した団地で、子会社と真っ向勝負ができるまでになっていた。その時はガリ版で「売家募集」のチラシをつくり、1軒ずつポスティングすることで、取り扱い高を逆転する。1年半の間続けたポスティング、足で稼いだ勝利だった。この後、高橋氏の会社は建て売り住宅の販売へと移行する。億万長者への道が拓けた。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

石田梅岩の心学に学ぶ(3)神道布教の志と「無心」

石田梅岩は20代の頃、二度目となる奉公に出るとともに勉学にも力を入れていく。それを支えたのは、当時京都で隆盛だった吉田神道(唯一神道)をさらに普及させようという志だった。やがて8代将軍・徳川吉宗の世となり、40代を迎...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/22
田口佳史
東洋思想研究家
2

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(2)電力の需給バランス

これからの社会では、電力化の進展によるモビリティやロボットの「カンブリア爆発」によって、電力の消費量も増えていくことも予想される。そのような社会を支える電力をいかにサステナブルに供給するかが重要な課題となるが、...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/20
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授