テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.07.01

お米屋さんから億万長者へ!

 格差社会が問題視される日本。昨今では、一歩間違えば誰もが転落してしまう「滑り台社会」の罠がささやかれ、気が気ではない。

将来は億万長者と決めていた学生時代

 どうせイチヌケるなら、上に突出したいもの。「アパマンショップ」創業者の一人、株式会社三光ソフランホールディングス代表取締役社長・高橋誠一氏は学生時代から「社長」以外は眼中になく、「億万長者になる」と決めていたという。つまり、高橋氏にとってはビリオネアになることが目的で、そのための方法が社長と言える。

稼いで使って、また稼ぐ

 ここまであっけらかんと明快な人物に、天は味方するのではないか。その努力の軌跡をたどる前に、ユニークな金銭感覚を聞いてみよう。高橋氏がイメージする億万長者とは金塊や札束に囲まれた人ではない。「使っても使っても使い切れないぐらいのお金が入ってくる」それが、定義なのだ。稼いで使って、また稼ぐ。そうやってお金で世の中を活性化させる意識が若い頃からあったのだ。

不動産は最高に儲かる商売だ

 そんな高橋氏も、振り出しは家業の米穀店勤務。しかし、スーツ姿の同期と比べ、いかにも冴えないと感じた氏は、5年目に不動産業に転身する。理由は、「扱う商品の額が最高だから、不動産がいちばん儲かる」と、これまた明快だ。たしかにベンツやポルシェがいくら高級だと言っても、家1軒の値段にははるかに及ばない。

 

念願の転身、銀行ローンとの出会い

 28歳で宅建取引主任者の資格を取得し、翌年開業。最初は近隣の不動産業者を訪れ、仕事を請け負って手数料を稼ぎつつ、一から勉強を始める。業界の用語や慣習を知らないための失敗もあれば、お客さまの住宅ローン手続きを代行し、「銀行ローンて、どういうの?」と質問して、銀行員を驚かせたこともあった。それがきっかけで銀行員とは仲良くなれたのだから、「聞くは一時の恥」なのだ。

不動産=悪徳イメージのすり込み

 誠実一路の高橋氏が何より警戒したのは「悪徳不動産業者にだまされる」ことだ。自分自身も不動産業なのに、同業者はウソをつくと決めつけ、一つの疑問について三人の裏が取れるまで信用しなかったところが、まさに面目躍如たるところ。一通り業務を覚えて設立した自社には「高橋米穀不動産部三光不動産株式会社」と名付ける。「お米屋さんなら信頼される」と踏んでのことだが、米屋に家を探しに来る人は一人もいない。

続ければ、道は開ける

 そこから高橋氏の不動産業者行脚が本格的に始まった。大宮市内に500ある不動産業者を一カ月に1度ずつ訪ね、物件を求めるのだ。最初は相手にしてくれない相手も、3ー4カ月すると「おまえ、よく来るね」。半年から1年続けるうちに「本当にすごい」といくつかの物件を回してくれるようになる。一つひとつの物件を丁寧に考え、次へつないでいった。

名前で負けても、足で稼ぐ!

 毎日不動産業者を回っているうちに、気がつけば大手デベロッパーが開発した団地で、子会社と真っ向勝負ができるまでになっていた。その時はガリ版で「売家募集」のチラシをつくり、1軒ずつポスティングすることで、取り扱い高を逆転する。1年半の間続けたポスティング、足で稼いだ勝利だった。この後、高橋氏の会社は建て売り住宅の販売へと移行する。億万長者への道が拓けた。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授