テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.02.04

フェイスパックを毎日使うのはNG?

 肌に潤いを与えてくれて、しっとりもちもち肌に仕上げてくれるフェイスパック。肌に欠かせないアイテムとして日々のスキンケアに取り入れている人も少なくないと思いますが、正しい使い方をしないと逆効果になることを知っていますか? 正しい使い方をするために気を付けたいポイントをご紹介しましょう。

やりがちなNGポイント

・決められた時間よりも長く使う

 「長い時間使えばそれだけ効果がありそう」というのは大間違い。パックが潤っているときは肌に水分を与えてくれますが、乾いてくると逆に肌から水分を奪ってしまうことも。せっかくパックをしたのに、逆に乾燥を引き起こす要因にもなってしまうので、決められた時間を守るようにしましょう。

・毎日パックをする

 毎日の使用は肌を甘やかしすぎてバリア機能を弱めてしまうともいわれています。多くのフェイスパックはスペシャルケアの位置づけなので、多くても週1くらいに留めるのが良いでしょう。

 ただし、製品によっては毎日の使用を推奨しているものもあります。こちらは軽い使用感で肌に負担が少ないのが特徴です。正しい使用頻度は製品によって異なりますので、パッケージに記載されている頻度を守るのが良いでしょう。

・お風呂の中で使う

 湯船に浸かりながら時短でパックをするのも、毛穴トラブルの原因になる可能性が。それは洗い流すはずの毛穴の老廃物が、パックのせいで毛穴に残ってしまう恐れがあるためです。また、お風呂に入ると汗を流すので、せっかくの美容成分も洗い流されて結局意味がなくなることも。お風呂の中でのパックはやめておくのが良いでしょう。

・冷蔵庫に縦置きで保存する

 ひんやりとした使い心地を楽しみたいと冷蔵庫で保存している人もいますが、商品によっては品質が劣化してしまう可能性もあるので、正しい保存方法を確認するのが良いでしょう。ただ、基本的には直射日光の当たらない、温度変化が少ない場所で保存するのが良いとされています。

 また、お店と同じようにパッケージを縦にして保存している人もいるかもしれませんが、美容液が偏ってしまうので横置きでの保存が理想です。使う前にはパッケージの上から軽く押し広げて、美容液が全体に行き渡るようにしてからパックを取り出すのが良いでしょう。

正しいフェイスパックの使い方

 フェイスパックを使うタイミングは、クレンジング・洗顔も完了して肌が清潔になったお風呂の直後にやるのが良いでしょう。多くのフェイスパックは美容液の役割を担っているので、パックをする前にまず化粧水で肌を整えます。商品によっては化粧水の役割を担っているものもあるので、その場合には化粧水は必要ありません。

 パックを貼る時間は約5~15分程度、商品ごとに決められた時間を守ることが大切です。上述の通り、パックが乾燥すると肌の水分を奪ってしまうので長時間の使用はしないようにしましょう。また、空気が乾燥している環境ではパックも乾燥しやすいので、少し短めで切り上げても良いでしょう。

 パックを終えると、水分がしっかり肌に残っているので、最後までしっかりと肌に浸透させてあげましょう。そのあとで乳液やクリームでしっかりフタをして保湿をすれば完了です。

正しい使い方で潤い肌を

 おおよそ正しい使い方をしている人が大半だと思いますが、もしNGな使い方をしているようであればぜひ見直してみてください。フェイスパックの効果を最大限に生かして、しっとりもちもちの潤い肌を作りましょう。

<参考サイト>
・lululun
https://lululun.com
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事