テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.06.20

世界の国別人口ランキング!…日本は何位?

 国連人口基金(UNFPA)より、「世界人口白書2021」が出版されました。2021年の世界人口は78億7500万人、日本は1億2600万人で世界11位をキープしました。人口で見る各国の動向は、どのようになっているのでしょうか。

人口ランキング・ベスト10

 2021年の人口ランキング、ベスト10の順位は2020年と比べて変動がありません。世界人口78億7500万人のうち、41億1200万人がアジア太平洋地域の住人。アフリカが11億人、中南米が6億5600万人となりました。

順位:国/人口(平均余命・男女)
1位:中国/14億4400万人(75/80歳)
2位:インド/13億9300万人(69/71歳)
3位:米国/3億3300万人(76/82歳)
4位:インドネシア/2億7600万人(70/74歳)
5位:パキスタン/2億2300万人(67/69歳)
6位:ブラジル/2億1400万人(73/80歳)
7位:ナイジェリア/2億1100万人(54/56歳)
8位:バングラデシュ/1億6700万人(71/75歳)
9位:ロシア/1億4600万人(67/78歳)
10位:メキシコ/1億3000万人(72/78歳)
11位:日本/1億2600万人(82/88歳)
※世界/78億7500万人(71/75歳)

 2020年と変わらず11位に入った日本ですが、その内訳は「年齢構造の逆転(若者より高齢者の方が多い)」の典型です。65歳以上人口は28.7%(世界平均9.6%、先進国平均19.7%)、14歳以下の子ども人口は12.3%(世界平均25.3%、先進国平均16.3%)。

 同様の傾向を示している国はイタリア(人口6000万人、65歳以上23.6%、14歳以下12.8%)、ギリシア(人口1000万人、65歳以上21.8%、14歳以下13.4%)、ドイツ(人口8400万人、65歳以上22.0%、14歳以下14.0%)、クロアチア(人口400万人、65歳以上21.7%、14歳以下14.5%)など、数えるほどしかありません。

これまでの世界人口の推移は

 国連の予測では、人口は当面伸び続けるものの、2100年に109億人でピークに達する可能性があり、今世紀中に増加が止まったり、減少に転じたりする確率も27%あるといいます。

 直立二足歩行する人類が出現した600万年前から、狩猟採集生活を送る人類は地球全体で100万人程度を超えることはありませんでした。氷河期が終わり、農耕牧畜が始まった1万年前からは人口増に向かったとはいうものの、それでも1000万人規模、現在の800分の1です。人口が急増したのは、およそ150~200年前の産業革命以降。1800年に10億だった世界人口は1900年に16億、2000年に61億という急カーブを示しました。

 2020年には米ワシントン大学の研究チームが、世界人口は国連予測よりも早くピークを迎えそうだと発表しました。出生率の低下、とくにアフリカにおける産児制限や望まない妊娠に対する知識の普及により、世界人口のピークは2064年の97億人となるだろう、というものです。実際、「世界人口白書2021」では164ページ中の140ページ以上を割いて、望まない妊娠・出産を強いられる女性の問題を分析、啓発につとめています。

 英医学誌「ランセット」の予測では、2017年から2100年にかけて最も大幅に人口減少をみるのは、現在1位の中国(14億から7億へ)です。2位のインドも減少傾向ですが、10億台はキープして世界人口の1位に返り咲くとのこと。著しい増加がみられそうなのは、7位のナイジェリア。2億の人口が2100年には8億まで増加し、中国を抜いて世界2位のポジションにつくと予測されています。

人口は増えたほうがいいのか、減ったほうがいいのか

 最近よく聞くことばに「人新世の時代」があります。「人新世」とは地質年代。世界人口の増加と産業の活発化が、新しい地質年代として明記されるほど地球に大きな傷を残している、というものです。

 世界人口が増えれば、労働人口も大きくなるため、GDPは上がり世界は潤います。一方で、化石燃料を使用するために排出される二酸化炭素や、化学肥料が土壌などに残す窒素の量は莫大なものとなり、森林伐採が進んで地球表面が改変されることを歴史が教えています。

 また、日本にみられるような「年齢構造の逆転」は、若者や現役世代に税金・年金の面でとてつもない負担を強います。ふくれあがる医療費は誰が支払うのか、身心ともに衰える高齢者の世話を誰が行うのか。日本は、世界人口の面でも新たなチャレンジの時を迎えているのかもしれません。

<参考サイト>
世界人口白書2021(国連人口基金)
https://tokyo.unfpa.org/sites/default/files/pub-pdf/sowp2021_report_-_en_web_23.3.21.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授