テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.08.03

韓国メイクの特徴とやり方とは?

 若い世代を中心に根強い人気を誇る韓国メイク。オルチャンメイクという言葉もすっかり定着し、かつては黒い髪に太くて平行な眉毛、赤いリップのメイクを楽しんでいた方も少なくないでしょう。ただし、そのメイクは少し前のことで、今のトレンドはナチュラルな血色感を生かしたメイクが主流になっています。最新の韓国メイクのトレンドとそのやり方を紹介していきましょう。

肌は「水光肌」が人気

 韓国メイクでは真っ白な肌がトレンドでしたが、「水光肌」という瑞々しくしっとりした質感の肌が主流になっています。日本でもツヤ肌がトレンドになっていますが、よりウェット感があるため色っぽく仕上がるのが特徴です。

 ベースメイクに必要なのはナチュラルな美肌感。潤い感が重要なのでスキンケアでの保湿は欠かさないようにしましょう。その次に化粧下地でトーンアップをしますが、ツヤ感を演出できるパールやラメ入りのものを。気になるところにはコンシーラーをのせますが、重ねすぎるとナチュラル感が失われてしまうので最低限に。最後にツヤが出るタイプのクッションファンデで仕上げれば完成です。

自眉にあったナチュラルな形

 韓国メイクの代名詞でもあった平行眉ですが、自眉にあった形にするのが今のトレンド。やはり平行眉に根強い人気がありますが、平行眉をマイルドにした平行アーチ眉もOK。かつての韓国メイクのようにペンシルでしっかり書いた太眉にならないよう、ナチュラルに仕上げるのが特徴になります。

 眉の書き方は形によって異なりますが、眉頭・眉山・眉尻の位置をあらかじめ決めてキレイな眉毛を書くようにしましょう。ペンシルで位置を決めたらベースラインを引き、パウダーで隙間を埋めていきます。このとき、濃いのは眉山で、眉頭・眉尻は濃くしすぎないように注意しましょう。

アイメイクはナチュラルな抜け感を

 かつては長めのはっきりしたアイラインでタレ目を作り出すアイメイクでしたが、今はアイシャドウでナチュラルな抜け感を出すのがポイント。日本メイクとあまり変わらないように思えますが、縦幅を大きくしたい日本メイクと違い、横幅を意識するのが韓国メイクです。

 横幅を意識するということでアーモンド形の目に近づけるのが韓国メイクのポイント。アイラインは黒でがっつり引くのではなく、馴染みの良いブラウン系の色味で目尻に少し長めに書くと自然に横幅を作ることができます。アイシャドウはほぼつけていないナチュラルな仕上がりから、ラメの入った華やかな仕上がりまで様々。自分の好みによって選ぶのが良いでしょう。

リップはアウトラインをぼかす

 最近マットリップも流行しつつありますが、韓国メイクの雰囲気を演出できるのはグラデーションリップ。唇の内側は重ねて塗るなど色味を強くし、外側にかけてぼかしていくやり方で、アウトラインをぼかすのにコンシーラーを使うことも。日本で人気のツヤリップとは違った印象を作り出すことができます。

 韓国メイクをするときに選びたいのがティントリップ。内側は重ねてしっかりとした色味をつけて徐々にグラデーションをティントリップで作れば、持ちも良いので化粧直しも簡単になります。マットリップを使う場合もグラデーションを意識すれば韓国メイクの雰囲気を演出することができます。

韓国メイクで少し違った気分に

 いかがでしたか? かつての韓国メイクはハードルが高いと思っていた方もナチュラル志向になった最近の韓国メイクなら試せるかもと思ったのではないでしょうか。いつもと違うメイクをするとそれだけで気分も変わるもの。ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

<参考サイト>
一目で“韓国人”っぽい韓国メイクの方法!しおの毎日メイクを伝授│chouchou L
https://megane-chouchoul.com/lifestyle/3-76.html
【2021最新オルチャンメイクのやり方】黒髪平行眉に赤リップは、もう古い!?│MINE
https://mine-3m.com/news/image?news_id=104155

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授