テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.08.20

生活保護受給者が持っていても大丈夫なものとは

 2020年から続くコロナ禍。生活が一変したと同時に、雇用切りなど、仕事を失って貧困に陥るという例が後を絶ちません。厚生労働省の発表によると、2019年12月の生活保護の申請に比べ、2020年同月の申請数は6.5%も増えています。

 生活保護は、生活に困窮している人なら誰でも申請できる、国が設けたセーフティーネットです。しかし、生活保護受給にはさまざまな誤解が多くつきまとっています。本来であれば受給が可能でも、「自分の条件では受給できない」と尻込みしてしまい、必要なサポートが行き届いていないといった問題が起こっています。

 生活保護受給に関する誤解とは、どんなものでしょうか?

受給ができないとされている誤解された条件

 生活保護について、〝誤解〟されている「受給できない条件」はさまざまです。なかでも、このような条件で、「受給できない」と思っている人は多いのではないでしょうか?

・働いていて収入がある
・路上やネットカフェで生活しているため住所がない
・持ち家に住んでいる
・貯金や所持金がある
・車を所有している
・借金がある
・ペットを飼っている
・仕送りを期待できる家族がいる

 上のような項目に該当していても、生活保護は受けることができます。細かな条件はありますが、決して所有している財産が0にならないと受給出来ないという制度ではないのです。働いていたとしても給料が最低生活費以下であれば、差額を受け取ることはできますし、基本的に持ち家には住み続けることができます。

 また、お酒やタバコなどの嗜好品を買ってはいけないというのも誤解です。支給された生活費のなかから購入費を捻出することは問題ありません。生活保護制度の目的は、日本国憲法に書かれた「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という権利を守ることにあります。家も、お金も、家族も、娯楽を楽しむ時間も、すべてがない状態でないと受けられない制度となってしまえば、それは憲法の理念に反することです。

受給後も継続した手続きが必要

 しかし、もちろん受給にはきちんとした審査が必要になります。一方で、そうした受給の基準をできるだけ満たせるように、さまざまな仕組みも存在しています。たとえば、今住んでいる家の家賃が受給基準に外れている場合、引っ越し代などを行政に負担してもらい、受給可能な家賃の住居に引っ越すなどの方法もあります。また、「仕送りを期待出来る家族」がいる場合、「家族の扶養に入っている」場合も、家族が高齢である、DVの被害を受けた、絶縁状態にあるなど、きちんと事情を伝えれば生活保護の受給が可能です。

 受給後も定期的なケースワーカーの訪問や、毎月の収入の申告があるなど、継続して生活保護を受給するための手続きは必要です。ローンを組むことができない、新しいクレジットカードを持つことができないなどの制約も存在しています。決して、審査が通ればいいというものではありませんが、就職までの数ヶ月や半年など、短い期間でも支援を受けることが可能なのです。

まずは行政の窓口やNPOなどの専門家に相談を

「自分は受給条件に当てはまらない」と思っていても、支援を受けることができるかもしれません。まずは行政の窓口で、生活保護の受給をしたいという旨を伝え、基準に達しているかどうか、何が基準から外れているのかを確認しましょう。窓口の担当者が制度の内容を誤解しているという場合も少なくありません。行政の窓口で対応が難しいと判断された場合は、生活保護の受給を支援しているNPOなどに相談してみることも方法の一つです。

 必要書類を提出後、原則14日、最長でも30日以内に受給の可否が決まります。外国人の方でも永住者や、日本人の配偶者は受給の対象です。生活保護はわたしたちが受けられる権利の一つです。経済的な不安を感じている方は、まずは最寄りの行政を頼ってみてください。

<参考サイト>
生活保護制度│厚生労働省 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html
認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
https://www.npomoyai.or.jp

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授