テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.11.02

なぜランドセルが大人の間で流行るのか?

 ランドセルといえば小学生のカバン。それが一般的なイメージかと思いますが、実は最近大人にも人気が出ています。「OTONA RANDSEL(大人ランドセル)」なんてそのままのネーミングの商品が発売されるほど。いったいどんな経緯で大人にも使われるようになったのでしょうか。

ハリウッド女優の使いこなしが流行きっかけ

 まずは“子供用”のランドセルについて歴史をさかのぼってみましょう。その始まりは江戸時代までにさかのぼり、幕末に輸入されて軍隊で使われた布製の背のうが起源と言われているそうです。その背のうが箱型に変わったのは明治20年。なんと大正天皇の学習院ご入学祝いとして、伊藤博文が献上した通学かばんが始まりだそうです。

 その後100年以上に渡って小学生の通学かばんとして定着しているランドセルですが、ハリウッド女優ズーイー・デシャネルが赤いランドセルを背負っているスナップが2014年に配信され海外セレブの間で流行するきっかけになりました。世代にもよると思いますが、筆者が小学生の頃は6年間ランドセルを使う子はほとんどいませんでした。3~4年生くらいになると“ダサい”ものとして見られるようになり、少しずつリュックや肩掛けカバンなど思い思いの通学カバンを使うようになっていたものでした。それが海外セレブのおしゃれアイテムになるとは。ダサいというイメージを日本人皆が持っているわけではありませんが、海外セレブがおしゃれアイテムとしてランドセルを使いこなす姿は日本でも驚きを持って受け止められました。

 ズーイー・デシャネルの“衝撃”が起きた翌年、高級カバンメーカーの土屋鞄が「OTONA RANDSEL」シリーズを発売。そのコンセプトが話題となり、発売当日に数時間で完売しました。ビジネスシーンでも使えるように仕立て上げられ、その後も根強い人気を誇っています。インバウンド需要で外国人旅行客がランドセルを買い求めたこともあいまって、大人向けランドセル市場は盛況。吉田カバン、村瀬鞄行などのメーカーも参入しました。「ドラえもん」や「ちびまる子ちゃん」などのアニメによって日本好きの外国人にランドセルが浸透する、というケースもあったようです。

ビジネスでも使えるリュックという需要

 大人向けランドセルが流行った要因の1つはリュック型なので両手が空くことでしょう。従来のビジネスバックは手で持つか、肩にかけるかが主流で、どうしても片手がある程度ふさがってしまいます。両手が空くリュックはカジュアルな商品が数多くあるのですが、ビジネスシーンでも使えるリュックが意外と少なく、そこの需要に応えたものと思われます。コロナ禍により自転車通勤が増えたこともリュック需要の後押しとなったことでしょう。

 子供用のランドセルに視点を移すと、筆者が小学校に通っていた約30年前は「男子は黒、女子は赤」と決まっていたものですが、最近では色の選択肢も増えており、男子は黒、紺、青、女子は赤、ピンク、茶がトップ3という調査もあります(BioCafe調べ)。ジェンダーに関するとらえ方が多様化している現代を反映しているとも言えるかもしれませんね。

<参考サイト>
・ランドセルの歴史|ランドセル・ヒストリー|ランドセル工業会
http://www.randoseru.gr.jp/history/rekishi.html
・【土屋鞄】「大人ランドセル」に新型登場!新開発の防水レザーで、雨を気にせずスマートに背負う|土屋鞄製造所のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000188.000007557.html
・ランドセルの人気色は?失敗しないカラーの選び方【2022年版】│BioCafe
https://biocafe-blog.com/randsel-popularity-color/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事