テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.12.22

Wi-Fiが「IPアドレス取得中」で止まる原因

 Wi-Fiはキャッチできているのに、なかなか接続できなくてイライラした経験はないでしょうか?今回は、Wi-Fi接続が進まない理由や解決方法を調べてみました。

Wi-Fi接続が進まない原因

 無線LANルーターのちょっとした配線のトラブルや、パスワードの入力ミスなどでWi-Fi接続は停滞します。また、ルーターの最大接続台数の超過やそれ以外の影響で接続できないこともよくあります。どちらにしても、解決方法はありますので、焦ることなく適宜対処するようにしましょう。

対処方法

・ルーターのケーブルを確認

 ケーブルが抜けていないか、またケーブルの断線の可能性も確認しましょう。ケーブル挿し直して回復しない場合は、新しいケーブルに交換してみましょう。

・ルーター、端末(スマホ)の再起動

 まず、端末(スマホ)のWi-Fiの有効・無効を切り替えてみる、SIMカードを抜き差しして確認してみることもオススメします。

 起動し続けているせいで処理速度が低下、周波数の乱れを正すために、使用している端末(スマホ)とルーター、それぞれ再起動してみましょう。なお、再起動にあたって電源を切る場合、ルーターとモデムをつないでいるケーブルを抜いてから、コンセントを抜くなどして電源を切りましょう。電源を切ったあとは30分ほど放置してから電源を入れ直してください。モデムとつなぐ際にも、再起動後3分ほど待ち、ルーターが正常に起動してから接続するようにしましょう。

・ルーターの接続可能台数を確認

 再起動しても接続できない場合は、ルーターに接続できる端末台数を確認しましょう。接続台数が超えている場合は、使用していない端末の接続を切って、回線に空きを作るようにしてください。

・接続先のネットワーク名を確認

 1文字違いのネットワーク名も多々あるため、ネットワーク名を確認しましょう。

・接続先のパスワードを確認

 パスワードを間違えている可能性もあるので、パスワードを表示できるようにして確認/入力し直してみましょう

・電子レンジを止める

 電子レンジは、Wi-Fiで使用している電波と同じ周波数を使っています。Wi-Fiの接続が進まない場合は、電子レンジの使用を確認し、使っていないときに接続してください。

 他にも、Wi-Fi接続できない見落としがちな原因として、料金に未納や通信会社の不具合というケースもありますので、合わせてチェックしてみるとよいでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

失敗から学んだ石田梅岩、独学で教養を高めた少年期の体験

失敗から学んだ石田梅岩、独学で教養を高めた少年期の体験

石田梅岩の心学に学ぶ(2)梅岩の教養を育んだ少年期の体験

江戸の町人の例に漏れず11歳で奉公に出た石田梅岩だが、奉公先の商家の事情から15歳で帰郷する。失敗ともいえるこの体験が梅岩思想に与えた影響は大きいと言う田口氏。郷里へ戻った梅岩が23歳で再び奉公するまでの記録は残って...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/15
田口佳史
東洋思想研究家
2

ロボットの「カンブリア爆発」時代へ電動化がもたらすもの

ロボットの「カンブリア爆発」時代へ電動化がもたらすもの

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(1)電動化で起こる「カンブリア爆発」

「カーボンニュートラル」に代表されるように、持続可能なエネルギー活用を目指す動きは世界的に加速している。特に東日本大震災以降、日本でもエネルギー問題は課題となっている。では日本は、どのようなエネルギー戦略を構築...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/13
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
3

がん治療にも応用、オートファジーによる疾患制御の方向性

がん治療にも応用、オートファジーによる疾患制御の方向性

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(5)オートファジーと疾患の関係

オートファジーは人間の疾患とどのように関係しているのか。大隅良典氏の研究を皮切りに、急速に発展してきたオートファジー研究だが、その研究成果は医学の分野において、薬剤の開発やがん治療への応用など、新たな手法を生み...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/04/14
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
4

議論で和を実現せよ、怒りと執着を捨て凡夫の自覚を持て

議論で和を実現せよ、怒りと執着を捨て凡夫の自覚を持て

聖徳太子「十七条憲法」を読む(5)条文を読む…和と議論

「議論によって和を実現する」――これは、十七条憲法の条文の中で最も多くかつ非常に重要なこととして第一条、第十条、第十五条、第十七条に記されている内容である。議論を尽くすことにより自ずと立ち上がる道理。また、その前...
収録日:2023/08/24
追加日:2024/01/04
賴住光子
東京大学大学院人文社会系研究科・文学部倫理学研究室教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事